コバシイケ子の台湾ブログ │ taiwanikeko next

大人の台湾旅を応援するWEBマガジン『otona taiwan』編集長。 2011年、初めての海外ひとり旅で訪れた台湾にドハマり。その後、「台湾で暮らす」を叶えるべく、念願の大人台湾留学を実現。滞在中にはじめたブログ『TAIWANIKEKO』がブログサイトの公式ブログとなり、台湾ブロガーとして活動をスタートしました。 現在は札幌を拠点に、台湾の「旅と暮らし」をテーマに執筆。著書もあり、雑貨・おやつ・B級グルメが好き。 暮らすように旅する、そんな台湾の楽しみ方をお届けしています。

1月も終わってしまうー、と思い、ちょっと過去をふり返っていました。去年は引越し騒動で超ばたばた、思い出すだけで結構辛い。そしてさらにその一年前は?と写真を遡っていったら2年前は台湾に旅行に来て、ホジャキッチンに行っていた!そのときの台湾旅行は何かアクティ ... 続きを読む

真夏の夜をぶらぶらするのも好きですが、気温のちょうどいいこの時期、夜の散歩はとてもたのしい。そして、見つけた1件のチョコレートショップ。テイクアウト専門のショーケースのみの小さなお店です。オーナーHenryさんが作る、防腐剤や化学添加物を使わない、こだわりのチ ... 続きを読む

ずーっと髪を切りたいと思っていたのですが、どこで切ったらいいのかわからず、とりあえずはカラーするところだけは見つけ、カットは帰省の際という状況でした。だって、カットって微妙なニュアンスとかも伝えたいじゃないですか。ねー。さすがにそこまでは中国語で伝える自 ... 続きを読む

きょうはお知らせです。台湾観光協会大阪支部が運営する「台湾見っけ!」というFacebookページがあるのですが、本日よりそちらで現地レポーターとして毎週台湾の情報を発信させていただくことになりました。今週は迪化街の年末大買い物市「年貨大街」の様子をレポート。よけ ... 続きを読む

日本から友達が遊びに来た日、火鍋を食べよう、ということになりました。イケ子御用達のお店は食べ放題の「馬辣頂級麻辣鴛鴦火鍋」。素材の質も悪くないし、味もおいしい。特に旅行で台湾食材に慣れていなくとも、食べ放題なら気軽に色んなものにチャレンジができるのがいい ... 続きを読む

毎月第2月曜日はイケ子が台湾についてのコラム「大人女子的台湾生活」を連載させていただいているWebマガジン「CheRish」のコラム更新日。 今月は「冬の台湾で医食同源を実感した日のこと」というタイトルで台湾の食で風邪の悪化を防いだぞ!って感じの内容です。 好物は ... 続きを読む

お正月以降も相変わらず20℃超えの毎日ですが寒い台湾が苦手なのでありがたいです。 きょうは家の近くにある伝統市場にはじめて行ってみました。夜通るときはやっていないし、大体昼には店じまいしてしまうのでなかなかタイミングが合わなかったのです ... 続きを読む

ふだんはそんなに行かない、行けないけれど日本から友人、知人、家族などなどが台湾に来てくれたときに行くのはやっぱり鼎泰豐。イケ子お気に入りの安うま処ももちろんお連れしたいけれど、安定のおいしさと、一度はやっぱり食べていただきたいと思うし、これをスタンダード ... 続きを読む

このタイル、このショップカード。もろ好み。かわいいなぁ。少し前に載せた、饒河街夜市近くにある小龍包屋さんの正常小篭湯包へ向かう路地の途中、なんとも気になるお店を見つけてしまったのです。なんとなくイケ子アンテナにひっかかる看板。パスタ、って書いてある。どこ ... 続きを読む

新年快樂!前回の更新から少し日が空いてしまいました。年末はそれなりに忙しいものですね。そして残念なことに若干の体調不良。やってしまいました。年越しは友達とカウントダウンに行く予定も泣く泣くキャンセル。実はいままで101の花火は見たことがなかったのと、毎年言わ ... 続きを読む

  スターバックスが好きです。 長年自分もこの空間に身を置いていたからというのもあるけれど、台湾でも変わらぬ空間でほどよい距離感の親しみのあるサービス。 自分にとっては安心感のある場所なので一応異国であっても心置きなくぼんやりできる場所です。 いつも頼む ... 続きを読む

気軽に安くコンタクトを買えるのも台湾の魅力だと思っています。イケ子は目が悪いのでコンタクトを使用しているのですが、最初台湾にやって来るときは楽天などでどっさりまとめ買いして持ってきていました。視力検査とか中国語で対応できる自信がなかったので。でもそんな在 ... 続きを読む

台湾人のRさんと饒河夜市へ明るい時間に取材へ行く機会があったのですが、「この辺に実はおいしい小籠包の店ある」とおっしゃるので、教えて教えてー!と連れて行ってもらいました。 夜市はMRT松山駅を5番出口から出るとこちらの廟のある方の入口になるのですが、この ... 続きを読む

台湾外食生活でいちばん心強いのは素食(ベジタリアン)ごはんが充実していること。イケ子は肉も魚もとにかくまあなんでも食べるわけですが、実はいちばん好きなのは野菜です。むしろ高校生くらいまでは肉が食べられなかった。味覚は変化するもの。笑以前、語学学校に通って ... 続きを読む

美味しいパイナップルケーキのお店、微熱山丘 サニーヒルズは台湾桃園国際空港第2ターミナルに支店があります。2階のお土産ショップ街のところ。 いつもどちらのターミナルかわからなくなってしまうので自分の忘備録も兼ねて。 台北駅からシャ ... 続きを読む

迪化街に来ると、わりと必ずこの3軒のうちのどこかで何か食べます。それくらい好きなのでいつも心の底からどこにしようかと迷う。でも大抵は席が空いているところに決めてます。日曜の昼時はやはりすごい人で、観光で来ていた頃はぜったいに怯んでいただろうから、なにも考 ... 続きを読む

そう、今回迪化街をおとずれた目的はこれ。かごバック。 安くてたっぷり収納できて、おそらくいまのお部屋にも永遠に住むわけでは絶対にないから臨時収納には持って来い、なはず。棚に納まりきらない調理道具とか、洗剤類とか、ストック食品とかそういった細々したものをとり ... 続きを読む

おやつはしごをしたこの日。前から気になりつつも買ったことのなかった、前回のどら焼き屋台から少し進んだところにあるこのおやき屋台へ。おやきは台湾では「車輪餅」です。なんで気になっていたかというと、これ!!なんと鮮やかな紫色なんでしょう。これはタロイモではな ... 続きを読む

引越しの終わった翌日曜日の昼下り、片づけをしていて気付く。あ、収納が足りない。引き出し的なものが全然ないのです。このままダンボール放置なんて絶対いや。ということでひとまずかごにでもごちゃごちゃしたものはぶちこんでおこう、ということでそんなときには御用達の ... 続きを読む

お部屋探し日記が途中だけれど引っ越しちゃったのでその様子をちょっとご紹介。主に単身者向けですが。イケ子のお部屋遍歴は一人暮らし↓シェアハウス↓シェアハウスの流れ。はじめが一人暮らしだったからなんだかんだで生活用品が多く、ダンボールにすると10個は越える感じ ... 続きを読む

毎月第2月曜日はイケ子が台湾についてのコラム「大人女子的台湾生活」を連載させていただいているWebマガジン「CheRish」のコラム更新日です。こちらの連載はdaqiaoという名前で実は2014年からやらせていただいていて、その時のコラム名は「台湾きょうのおやつ」。現在こち ... 続きを読む

来週末は香港旅行!お友達のみゆきさんと決めなきゃいけないことを打ち合わせたくて急遽ミーティング兼お茶。時は16時半、ちょっと気になっていたカフェがあったので行ってみるも満席。大丈夫、この辺りにはたくさんある!とさらに気になっていてチェックしていたお店を転々 ... 続きを読む

近頃はまってしまったのがこれ。 台湾ファミマで売っているメロン牛乳。 ファミマは全家、メロン牛乳は哈密瓜牛奶。 パック系飲料は無糖豆乳ばかりでこういう甘いのは久々に飲んだけれどなんだか目覚めてしまった感じ。 甘すぎず、しっかりメロンの味も ... 続きを読む

夜の公館に来ると、イケ子はかならずこのフルーツ屋さんに立ち寄ります。場所は羅斯福路三段の通り。あの有名なタピオカドリンクの店,陳三鼎の近くです。いつもこの公園の前に屋台が出ています。いつでもにぎやかな公館の街。ここのフルーツ屋さんはおじちゃんとおばちゃん ... 続きを読む

よく台北駅から西門にかけての道をふらふら歩いていることが多いのですが、ここを通りかかったとき、この看板の感じなんかいいなー、そしてこの名はどこかで目にしたことがあるぞ、たぶん、有名店。と思いながらも結構遅い時間だったので排骨は重いだろう、ということでこの ... 続きを読む

火鍋大好きイケ子です。特に辛い「麻辣火鍋」がお気に入りなのですが、辛さと様々な香辛料、薬膳の味が本当にたまりません。でも鍋って結構気合を入れて今日は鍋だぜ!みたいな気持ちで挑むのですが、そういえばもっと気軽に食べられるよな、ということに気がついて、この日 ... 続きを読む