パパイヤミルクがおいしいお店のあずきとはと麦のナチュラルドリンク 2017年04月30日 たまーに行く景美。MRT緑のライン松山新店線の新店側のほう。なんとなく新北市のような雰囲気なのですがぎりぎり台北市。ローカル夜市の景美夜市がほんとローカルムード満載なので好きなのです。 そして景美に来たならば立ち寄りたいお気に入りドリンクスタンドがあって、イ ... 続きを読む
台湾きょうのおやつ/北投「陳家剉氷」の天然素材たっぷりの超ボリューミーかき氷 2017年04月26日 北投に行ったら行ってみたいとずっと思っていたかき氷屋さんがあるんです。とてもおいしい!とおいしいもの好きの方々から聞いていたから、それは絶対においしいんだと思って。 そしてそして、やっぱり期待を裏切らないかき氷でした。 ふたりで食べても食べ切れない大き ... 続きを読む
北投ぶらりにふさわしい、隠れ家的な上にこだわりのコーヒーとケーキが絶品な「北投拾米屋」 2017年04月25日 台湾の温泉街北投。お友達とそんな北投をちょっとぶらぶらしたいね、と週末散策した日があったのですが、気になっていたカフェがあったので行ってみました。 拾米屋という米倉庫を改装したお店です。MRT新北投駅から温泉街ではない方向へ歩いていきました。地図上では距離と ... 続きを読む
ハーゲンダッツだけでなくMÖVENPICKのアイスも食べ放題なので火鍋食べ放題は馬辣ばかり 2017年04月21日 日本からお友達が来た時に行くことが多いのが火鍋の食べ放題なのですが、なかでもよく行くのがここ馬辣頂級麻辣鴛鴦火鍋。 火鍋の味が美味しいのもそうなんだけれど、一番テンションが上がってしまうのはやはりこちら! アイスの食べ放題!はじめて台湾にやって来た頃 ... 続きを読む
みんなで苦しい苦しい言いながらとにかくもりもり食べ続けた長白小館の酸菜白肉火鍋 2017年04月19日 食卓に広がる見るからに美味しそうな食べものたちと、楽しく食べた鍋の思い出は幸福そのもの。 基本少人数ごはんのことが多いのでなかなか有名店の鍋屋さんに行く機会も少ないのですが、今年は酸味のある白菜の漬物、酸菜と豚肉の鍋で有名な「長白小館」に行くことができ ... 続きを読む
(閉店)ヒルナンデスの台湾特集にも登場していた美しい高級火鍋の店「寬巷子」 2017年04月19日 2月、3月は外食の機会が多くて、色々美味しいものを食べたので記録として残していこうと思います。 まずは鍋。やっぱり一番インパクトが大きかったのはこちらの火鍋。ビジュアルの美しさは想像していた以上で、この先食べる機会はまたあるのかな、って思っちゃうほどの高 ... 続きを読む
台湾きょうのおやつ/手天品のナツメヤシ×くるみのお菓子 2017年04月19日 お気に入りのお菓子。 永康街と師範大学の間くらいにある素朴なお菓子屋さん「手天品」のナツメヤシに胡桃が入ったお菓子。 カラフルなセロファンに包まれているのも懐かしかわいい感じで、こんなラッピングもいいな、って気付かされます。 ナツメヤシはデーツですよ ... 続きを読む
毎週末通うことで見えてきた台湾野菜の旬 2017年04月17日 野菜は市場で買っています。 なぜかというとスーパーのは鮮度が悪いのとファミリーサイズでたっぷり容量。使いきれないのです。市場だとにんじん1個、サニーレタスみたいな大陸妹という葉物があるのですがそういうのもひと束で買えたりするので引越し後、偵察がてら覗きに ... 続きを読む
佳佳西市場旅店/チーパオを着て街へ出よう!魅力的なオーナーKinoにアテンドしてもらった西市場 2017年04月14日 ※佳佳西市場旅店は残念ながら閉館しました。 佳佳西市場旅店では旅行者向けのアクティビティが実はとっても充実していました。(詳細はこちら) お料理教室に、デザイン性が高くて普段使いもちゃんとできそうなチャイナシューズ作り、それから最近スタートしたのが「ヘッ ... 続きを読む
佳佳西市場旅店/台南の伝統とセンスのよさの相乗効果でひしひしと感動を生むお部屋の数々 2017年04月12日 ※佳佳西市場旅店は残念ながら閉館しました。 台南の佳佳西市場旅店では前半、このホテルの特長とも言える個性的なお部屋を見せていただいたのですが、個人的にぐっときたのが台南にまつわる色々をデザインに組み込んだお部屋の数々でした。 例えばこのお部屋は台南の古い ... 続きを読む
台湾きょうのおやつ/台北希望広場で買った紫米のおもち 2017年04月12日 先週末は台北希望広場に行き、お買い物をしてきたのですが、あそこは行くたびに新しい出会いがあるのでとても好きな場所です。 本日出会ったのはこちら。 一瞬、陳列しているところをみてこし餡?って思って、それはそれで欲しいのでまじまじと見ていたらお店の人が紫米 ... 続きを読む
佳佳西市場旅店/映画監督の蔡明亮をはじめとした著名人がデザインした個性が光るお部屋たち 2017年04月10日 ※佳佳西市場旅店は残念ながら閉館しました。 一回では納まりきらずに何度かに分けて更新している佳佳西市場旅店の思い出。 ここからは個性豊かなお部屋について。 まずインパクト大だったのが映画監督として台湾映画界では大変有名な蔡明亮監督がデザインしたお部屋。「 ... 続きを読む
佳佳西市場旅店/台南の味わいのある窓「鉄窓花」をデザインしたテキスタイルが素敵な701号室 2017年04月08日 ※佳佳西市場旅店は残念ながら閉館しました。 前々回の記事でも触れた台南のデザイナーズホテル「佳佳西市場旅店」。すべてお部屋のデザインが違うということで色々なお部屋を見学させていただいたのですが、まずはイケ子が泊まった7階の701号室から。 こちらのお部屋の ... 続きを読む
4/5発売のanan台湾特集でおすすめを掲載していただきました! 2017年04月06日 昨日発売の土屋太鳳ちゃんが表紙のanan 4/12号は台湾特集。 タイトルは「歩く、台湾」 anan (アンアン) 2017/04/12[歩く、台湾。] Amazon イケ子もありがたいことにビューティスポットとお気に入りのかき氷をおすすめさせていただき、誌面に名前を載せていただきました ... 続きを読む
オーナーのセンスと台南愛、そしてユーモアにしびれ、忘れられない旅になった佳佳西市場旅店の思い出 2017年04月05日 ※佳佳西市場旅店は残念ながら閉館しました。 台南の中西区にある「佳佳西市場旅店 JJ W Hotel」は1970年に建築され、元々ホテルとして営業していましたが8年ほど前、台南ゆかりのクリエイターたちの手によって蘇ったデザイナーズホテルです。 7階建ての建物の客室は全2 ... 続きを読む
台湾在住日本人女性が先生のプライベート台湾料理レッスン(実習編) 2017年04月04日 本格始動したばかりの台湾在住日本人女性の香織さんが教えてくれる素敵な台湾料理レッスン後編は実習編です。 さて、教室は香織さんがオーナーのお店「五右衛門」。MRT中山駅から徒歩圏内にあります。台湾ツアーなどでもよく利用されるホテルなども多く立ち並ぶ林森北路の ... 続きを読む
台湾在住日本人女性が先生のプライベート台湾料理レッスン(ローカル市場お買い物編) 2017年04月03日 お料理が好きで、台湾ごはんも大好き。そんなかたに朗報です。台湾で現地食材を使用して、しかも日本語でレッスンを受けられる教室がスタートします。 場所はイケ子もよくお世話になっている、台湾在住日本人にはおなじみ、ごはんが超おいしい焼酎バー「五右衛門」。そち ... 続きを読む
ふらり入ってたべた台南の肉圓は蒸しタイプでわさびが合うという新しい発見。 2017年04月03日 しばし台南が続きます。今回の台南旅はおしゃれなデザイナーズホテル「佳佳西市場旅店(JJ W HOTEL)」からご招待を受けて行ってきました。 ちょうど帰ってきて一週間が経ちますが、それはもう心に残るホテルで素敵な体験をたくさんさせていただきました。もちろん写真も撮 ... 続きを読む