コバシイケ子の台湾ブログ │ taiwanikeko next

大人の台湾旅を応援するWEBマガジンotona taiwan編集長。2011年に初海外ひとり旅で訪れた台湾にドハマり。その後、大人台湾留学をきっかけにやってみたかった「台湾で暮らす」を実現。在住時にはじめたブログ『TAIWANIKEKO』がブログサイトの公式ブログとなり、台湾ブロガーとして活動。現在は札幌在住。台湾の「旅と暮らし」にまつわる著書あり。雑貨・おやつ・B級グルメが好き。

2017年09月

 昨日記事を書いた食堂の帰り道、さすがに満腹すぎるので士林夜市でも覗いて帰ろうかな、と少し歩くことに。 お店の最寄り駅は士林駅。そこからひとつ隣の劍潭駅までの間にあるのが士林夜市。なので士林夜市の最寄駅は劍潭駅となります。 はじめて来た時は広いし、分かれ ... 続きを読む

MRT士林駅1番出口から横断歩道を渡ってすぐにある小さな食堂。ほっとするごはんを食べたくなったときにイケ子にとってはわざわざ行きたくなるお店です。 ここにはなんとなく台湾でひとりで頑張っている女性にゆっくりおいしいものを食べたいときに行ってもらいたいお店のよ ... 続きを読む

  加賀屋で鰻食べて温泉入って、素敵図書館ながめて、クラフトビールとケーキのセットでぼんやり。 神様ありがとう、みたいな気分になる休日。 お友達のおかげです。 ##taiwanikekoごはん #台湾旅行A post shared by コバシイケ子 (@taiwanikeko) on Sep 27, 2017 at 1:57a ... 続きを読む

 あっさりしたものが食べたい……と思った時にチョイスすることが多いベトナム料理。台湾にはベトナム料理食堂もたくさんあって食べたいな、と思ったら比較的気軽に利用することができるのですが、永康街にあるここのお店「誠記越南麵食館」はいつも人で賑わっている上に、 ... 続きを読む

※残念ながらこちらのカフェは閉店しました。 週末はお友達と行ってみたかったカフェへ。  フレンチスタイルの素敵なインテリア。ケーキとお茶を楽しめます。 MRT忠孝復興駅から徒歩5分くらい。穏やかな雰囲気の小路の中にあります。気持ちのいいというか暑すぎるくらい ... 続きを読む

近頃、妙にすき焼きが食べたくて、ずっとすき焼き食べたい、食べたい。って思っていたのです。 そうしたら、同じアメブロで台湾ブログをかかれているサババさんがこれまたずっと気になっていたモーパラこと「モーモーパラダイス」のことを書かれていて 忠孝復興・食べ放題 ... 続きを読む

  再びきょうは大好きなこのホテルのお湯を楽しみに北投へ。 お湯がいいのはもちろんのこと、アフタヌーンティーもさすがグランドビューといったクオリティ。とても美味しかった! これもまた @KKdayjp の台湾オプショナルツアープランのひとつ。 グランドビューリゾート北 ... 続きを読む

きょうはホステルです。記憶に残る素敵なホステル。  ビルの中にあるのですが数フロアで部屋は展開、安価なドミトリーはじめ、6人くらいまでの複数人で利用出来る広いお部屋、個室ではホテルより魅力的なのではないかと思うくらいのキッチン、バスタブ完備のおしゃれなお ... 続きを読む

はまっているアボカドミルク。ここ最近、連日のように飲んでいます。 スムージーのようにもったりまったり。少しだけ蜂蜜を入れてもらいます。 台湾のアボカドは日本で食べていたのよりも2倍くらい大きくて、少しだけ水っぽさがある気がする。 日本でよく食べていたいつも ... 続きを読む

この間までスイカとパイナップルのトラックだったのについ先日から商品が変わっていました。菱角(リンジャオ/菱の実)と花生(ホアシャン/ピーナッツ)です。  まだまだ毎日半袖を来ていますが季節が動いたなー、と思う瞬間。   ピーナッツ。  これが菱角。見た目なん ... 続きを読む

 喉が痛いときに愛用している京都念慈菴のシロップ。コンビニで買えます。のど飴など様々な商品を展開しているのですが断然シロップ派。京都と書いているけれど本当は香港から来たものらしく台湾でも流通しています。 先日行天宮の全聯(スーパー)に行ったら蜜煉四物とい ... 続きを読む

それはバドワをおいてあるところ。フランスの発泡水です。75元。   昨日の橘SPAの後、吸収が良くなっているから終了後2時間は食べ飲みはあまりよくないと言われていて、でも昨日は大量の汗をかいたからもうやっている最中からビールが飲みたい…とつぶやいていたのですがセ ... 続きを読む

東門駅2番出口からてくてく朝ごはんのお店「青島豆漿店」へ向かう途中、見逃せないお饅頭屋さんを発見。  引き付けられるこのショーケースの中の彼らたち。お馴染みのあの子やあの子っぽい方たちが勢ぞろい。  キャラクターものの他にも豊富な種類のお饅頭があってどれも ... 続きを読む

よくふらついている街公館にてカフェでお茶しながら、あぁなんだか体がだるい、このままでは週末までもたないかもー。でも公館って意外とマッサージ屋さん少ないんだよなー、なんてひとりでぐるぐる考えながらグーグルマップに「按摩」と入れて検索してみると、あれ?なんか ... 続きを読む

  地元のみなさんで賑わうレストランは行天宮の近く。 ここの小籠包もリーズナブルなのに美味しくて好きなんです。 ノーマル小籠包の他には蟹味噌と海老ヘチマ。 日本から来たお友達と。 #taiwanikekoごはん #台湾旅行 #小籠包A post shared by コバシイケ子 (@taiwanikeko ... 続きを読む

スーパーで買える最近のお気に入り。食べてみたり、自分用のお土産にもありかな、と思ったのでご紹介。まずこちらはパイナップル風味のプリン。イケ子の信頼ブランド義美のスーパー、コンビニで買えるプリン。ノーマルなプリンも美味しくてたまーにプリンが食べたくなった時 ... 続きを読む

映画「3月のライオン」が先週末から台湾でも上映されるようになり、ふと映画でも観て帰ろうかな、という気分になったので台北駅の周辺から西門の映画館までてくてく歩いて行くことにしました。なんとなく好きなお店を見て好きなものをきょうは食べようと思うと必然的にこの ... 続きを読む

そういえば一番好きな豆花をまだ載せていなかったことに気づく。公館にある龍潭豆花です。  おそらく台湾の豆花のなかで食べている数はNo.1だと思います。35元というお安さと種類はピーナッツのみという潔さ。豆花がとにかくふんわりしている。シロップもちょっと香ばしい ... 続きを読む

こんにちは!イケ子です。今日はお知らせです! 先日発売になったばかりの最新版のガイドブック 地球の歩き方MOOK ハンディ 台湾の歩き方 2018-19   こちらの巻頭特集「台湾ラバーがナビゲート! 最新グルメTOPICS」にKobashi Ikeko × 龍山寺エリア=話題のエリアで美食 ... 続きを読む

台湾コスメの定番商品「白花油」リアルな愛用品です。 薬局で売っている液体メンソレータムのようなスースーする商品。 左はいつもペンケースに入れていて急な虫刺されのときに役立つ用。 中央はバラの香りのお気に入りでデスクの引き出しに入れておいて肩がしんどくなっ ... 続きを読む

 台北から近いけれどなかなか機会がなくてまだ訪れたことのなかった温泉地「鳥来」。MRT松山新店線の終点「新店駅」からバスに乗車し30分ほどで到着する山の中にある街です。原住民のタイヤル族の集落があったということでその文化にも触れることができる人気の観光地でもあ ... 続きを読む

 9月に入ったあたりから夜の気温が少し下がり、なんとなく歩くのが心地よい雰囲気に。 最近西門町周辺をリサーチがてらグーグルマップをじっくり見ていたのですが、ちょっと気になるお店がいくつもあることを発見し、若者の町の先入観は捨てて、西門再発見が自分のなかで小 ... 続きを読む

写真がぶれているわけではありません(たぶん)。よーく見てみると浮き出てくる「明星」の文字。ありそうでなかった模様入りのパイナップルケーキに出会いました。パッケージを開けて、最初なにが描かれているのかまったくわからなかったのだけれどこの角度で全貌が明らかに ... 続きを読む

台北暮らしのイケ子ですが住めることならば台中に住みたいのです。本当は。 気候も安定しているし、オペラハウスに美術館に科学館といったアート関連の施設も充実。アカデミックな雰囲気もたまらない。台北よりも物価は安くて、ローカルグルメも名店多しな上にインスタとか ... 続きを読む

以前、映画の公開よりも先にロケ地巡りをするという面白い体験をした9/15台湾で公開になる映画「地圖的盡頭」。先月中旬、試写会があったので行ってきました。  予告編はこちら 予告だけではいまいちどんな映画かわからなかったし、すごい重い映画なのかな、と正直思って ... 続きを読む

 ビビットな色の漢字看板にスクーター女子。ヘルメットをかぶったまま注文をし、店頭にはいつも誰かしら商品が出来上がるのを待っている人がいます。 こんな何気ない、おそらく台湾人にとっては日常の風景にぐっと来るのは本当になんでなのかな。 特に夏のこんな光景。シ ... 続きを読む