コバシイケ子の台湾ブログ │ taiwanikeko next

大人の台湾旅を応援するWEBマガジンotona taiwan編集長。2011年に初海外ひとり旅で訪れた台湾にドハマり。その後、大人台湾留学をきっかけにやってみたかった「台湾で暮らす」を実現。在住時にはじめたブログ『TAIWANIKEKO』がブログサイトの公式ブログとなり、台湾ブロガーとして活動。現在は札幌在住。台湾の「旅と暮らし」にまつわる著書あり。雑貨・おやつ・B級グルメが好き。

2018年05月

 自分が選ぶお土産ってだいたい決まっているのですが、時おりほかの人のセレクトを聞くと新しい発見があるものですね。今回はそんなお土産、パイナップルケーキ編。 イケ子が師と仰ぐ台湾在住のエキスパートさまが日本へ行く時に最近よく選ぶというパイナップルケーキを教 ... 続きを読む

 ちょっと小腹が空いたときのおやつにぴったりなのが水煎包。小ぶりでジューシーな肉まんを大きな鉄鍋で焼いた感じのもので、香ばしさが加わりほんとおいしい。 見かけると食べたくなってしまうのですが、西門のこちらのお店もおいしいです。  こんな感じで3種類ならんで ... 続きを読む

 台北の中心部にある華山1914文創園區は日本時代につくられたお酒の工場をリノベーションした複合施設で、ショップ、飲食店、展示場、ライブハウスなど台湾のアートやカルチャーを楽しめるおしゃれなスポットです。 味のある建物と、おしゃれなショップ、緑に囲まれた気持 ... 続きを読む

記事にしたいと思いながらもやや時間が経過してしまったのですが、少し前に残念なニュースが飛び込んできました。 台南を代表するリノベーションホテル「佳佳西市場旅店 JJ W Hotel」が6月いっぱいで閉館してしまうそうです。ちょうど一年前の4月、台南を訪れ、宿泊させて ... 続きを読む

 前回の記事で書いた、台湾土産にぴったりのねこレーヌ。前々から次のお土産に!って決めていて、先日弾丸帰国していたのですが、その際に無事ゲット。しっとりマンゴーたっぷりのマドレーヌはすっかりお気に入りになりました。 実はねこレーヌ、マンゴーの他にも4つの味 ... 続きを読む

 台湾みやげにぴったりなお菓子に出会いました。その名も「ねこレーヌ」。 パッケージにも箱を開けたあとにもねこちゃんがいっぱい。しかもほわーんとしてなんとも可愛いタイプのイラストだからみているだけで和みます。朝、紅茶と一緒にいただいたのですがなんとも至福の ... 続きを読む

 昨夜8時頃、北門付近の城中市場を通りがかったら、どんどんお店が店じまいをしているなか、いくつかのフルーツ屋さんはまだ開いていて、今年出てきたライチをはじめてみました。だいたい1ヶ月くらいしか食べられないフレッシュなライチは大好きな物のひとつ。週末になった ... 続きを読む

 昨日に引き続き空港ネタなのですが 記事はこちら桃園空港ターミナル1の空港案内(到着ロビーからMRTまで&通信環境のこと) 桃園空港のターミナル1はそこまで大きくないので、ターミナル2に比べると色々がコンパクト。地下1階には美食広場と呼ばれるフードコートがあ ... 続きを読む

今月末、はじめて台北にやってくる友人がいて、自力で桃園空港から台北駅までやってきます。なるべく調べる手間のないように情報を送ろうと思ったのですが、せっかくなのでブログで見てもらえたらほかの人の役にも立つかな、と思ったのでここに書いてしまいます。 *台湾の ... 続きを読む

 はじめて台湾へ短期留学をしたときに、国際キャッシュカードを作りました。楽天銀行の楽天デビットカードです。これがあれば現地のATMで日本円を台湾ドルで下ろすことができるし、他の国でも同様なので、いまでも必要なときはこれを使用し、何事もなく過ごしていたのですが ... 続きを読む

 ちょっとお久しぶりになってしまいましたが、そうこうしているうちに台湾も暑い!と思う日々が続くようになりました。最高気温は30度超え、きょうなんかは結構ムシムシしています。暑くて寝苦しいのもイヤなので、クーラーをつけて、お布団かけて寝ているのですが、クーラ ... 続きを読む

 ここ連日で記事を書いているアートリーホテルですが本日ラストです。 ホテルの1~2階が伝統市場になっていると①の記事で書いていたと思うのですが、せっかくなのでどんな感じがバシバシ写真を撮ってきたので載せておきます。 こちらがホテル  近づいてみると市場の ... 続きを読む

 朝食屋さんでほぼ必ず食べるものといえば鹹豆漿。酢などの調味料に温かい豆乳を注いで、ちょっと食感がほろっとなった豆乳屋さんの定番メニューです。 前回、前々回とホテルステイの記事を書いたアートリーホテル。うれしかったのが、行きたいなーと思いつつ、なかなか機 ... 続きを読む

 前回、チェックアウト後の自分の癒されっぷりに感動して宿泊記を書いた、昨年オープンしたばかりで森をコンセプトにした「arTree Hotel 阿樹國際旅店(アートリーホテル)」 朝食は館内のレストランでビュッフェ形式のお食事を頂きました。レストランの営業時間は以下のと ... 続きを読む

それはそれはもう気持ちのいいホテルに宿泊してきました。ホテルのコンセプト自体が「森の中」なのですがまさにそれを体現している素敵なホテル。台北の都会のど真ん中にありながら、一日ホテルで過ごしただけで、翌日帰る時には本当に体の中がすっと気持ちがいい状態で、心 ... 続きを読む