コバシイケ子の台湾ブログ │ taiwanikeko next

大人の台湾旅を応援するWEBマガジンotona taiwan編集長。2011年に初海外ひとり旅で訪れた台湾にドハマり。その後、大人台湾留学をきっかけにやってみたかった「台湾で暮らす」を実現。在住時にはじめたブログ『TAIWANIKEKO』がブログサイトの公式ブログとなり、台湾ブロガーとして活動。現在は札幌在住。台湾の「旅と暮らし」にまつわる著書あり。雑貨・おやつ・B級グルメが好き。

2018年06月

友人の台湾雑貨マーケット参加のお手伝いに始まり、自分の雑貨ブランド立ち上げまでさりげなく雑貨まみれだった6月。なんだか非常に濃い一か月でした。 無事、自分の参加イベントも終わり、一息ついていたところだったのですが、うれしいことに札幌の雑貨店でイケ子セレクト ... 続きを読む

今週月曜日から水曜日まで札幌の地下歩行空間で開催されていた「グリュック雑貨マーケット」。 「雙囍 double happiness」という台湾を中心としたアジアン雑貨のお店をこの度立ち上げ参加させていただいたのですが無事終了しました。 平日にも関わらず多くの方にご来店いた ... 続きを読む

いよいよ明日最終日です!自分がいいなと思ったものを目の前で共感してもらえる喜びはこれまでとはまた違ったうれしさ、楽しさがありました。札幌のみなさんも優しくあたたかい人ばかりなのでそこにも癒されまくっています。 通りすがりの札幌在住の可愛らしい台湾人の若い ... 続きを読む

 ただいま日本へ帰省中なのですが、このタイミングでなんといつも体験記事を書かせていただいているインターネットオプショナルツアーのKKdayさんより実は日本の商品もあるのです、ということで今回は台湾ではなく日本の商品を体験させていただくことになりました。今回はSI ... 続きを読む

 いつかの香港乗り遅れが結構なトラウマになっていて、それ以降結構な早め行動。 手荷物検査前のスタバで軽くごはんを食べて一息ついてからいざ、って感じが最近のスタイルかも。 ブログのアニエスのモンブランの話で書いたのだけれど、最近ラテの泡にシナモンをかけるのが ... 続きを読む

 昨日、インスタ投稿をしていたのですが、この商品に関してはとても思い入れがあるので少し追記したいな、と思ったので今日もこのことです。 イベント参加を決めた時に、たった3日間の参加なんだけれどせっかく日本でやりたかった台湾関連のことができるのだから「こういう ... 続きを読む

  今朝届いた1枚の写真でまた呼吸が止まりそうに。 お友達のテキスタイルデザイナー @lambentchiharu ちゃんが北海道から送ってくれた写真にはずっと作りたいと思っていたオリジナルのドリンクバックのサンプルが。 普段は人の受注は受けないのに、というか自分の製作で忙 ... 続きを読む

   今月のはじめ、華山1914文創園區で行なわれているイベントへ向かうとき、ちょっと朝ごはんを買いたいなーと思っているとちょうど道の途中にありました。 こういった伝統的な朝ごはん屋さんは意外とどこにでもあるわけではないので、立ち寄れたらイケ子にとっては逆に ... 続きを読む

前回の記事では、陶器の街「鶯街」にて買いたかった可愛いカップのドリンクを買ったこととさくっとショッピングが目的なんてことを書いていたのですが  結局(案の定?)、目的のものは手に取ってみるとさほど欲しくなくなったため買わず、その代わり思わぬ収穫物が色々あり ... 続きを読む

 陶器の街、鶯歌へ行ってきました。行ったらつい何時間も見てしまうイケ子にとっては恐ろしい街。でもあまり時間がなかったので見る店をあらかじめ決めて、さくっと行って、さくっと帰ってこようと思っていました。 そして、今日こそはあの店の冷たいドリンクを買うのだ! ... 続きを読む

こだわりのコーヒーやふわふわの厚焼きパンケーキがいただける、台中、台南の人気カフェ「成真咖啡」が台北永康街にも5月末にオープン。ご招待いただいたので週末お友達と行ってきました。  お店はMRT東門駅から徒歩約5分。鼎泰豐のあるあたりから賑やかな永康街をまっすぐ ... 続きを読む

  MRT中山國小駅を出て北のほうへ進んでいくと雙城街美食街という屋台群が現れるのですが、朝には朝の、夜には夜の屋台が立ち並び、どの時間に行っても屋台ご飯が食べられます。 イケ子は一番最初の台湾旅行の時にこの近くのホテルだったので、初めての屋台体験はここ。人 ... 続きを読む

※こちらのお店は移転したようです。お店のFBやGooglemapで最新情報をご確認ください。  みんなで火鍋!人数がいるとテーブルが華やかになっていいですね! 東区にある食徒さんという火鍋屋さんでお食事しました。夜の21時過ぎからの火鍋パーティです。この近くで一次会を ... 続きを読む

 雑貨イベントで使用する包装紙と合せてポストカードも作ってみました。 イベントの詳細はこちら「イケ子の雑貨店「雙囍 double happiness」のこと」 今回、印刷は味わいのある印刷物の作成ができる「レトロ印刷JAM」さんにお願いしました。日本のお店でその台北店です。 ... 続きを読む

 迪化街で釣り糸バッグを買いたいなぁと思って、釣り糸バッグって商品の正面に紙のタグがついているのですが、高建桶店のデザインが好きで結構ここで買うことが多いです。  今回、機内持ち込みにプラカゴバックを持参してみたらすごく便利でした。 2番目に大きなサイズ。 ... 続きを読む

 どれもこれも安物なのですがポップで可愛い台湾のプチプラ雑貨。先日、思い立ってMRT頂渓駅にある楽華夜市というところに行ってきました。この夜市は台北市のお隣、新北市になるのですが、台北中心部の古亭という駅からひとつだけなので、さほど面倒な場所ではありません。 ... 続きを読む

 台湾と香港にあるアニエスbのカフェ。台北だとデパート系のテナントに入っていることが多いのですが、気になっていながらもなんとなく利用したことはありませんでした。少し高そう、と勝手にイメージしていたのかも。  台北駅に道路を挟んで隣接するQスクエアという商 ... 続きを読む

 まだ心地よい風が吹き抜ける時期、淡水へ行ってきました。平日の午後はとても穏やかな時間が流れていて、淡水はやはりどうしても遠いのでそんなに頻繁にこれるわけでもなく、さらには郵便局をリノベーションしたスターバックスから先へは進んだことがありませんでした。  ... 続きを読む

 少し前に路地をふらふらしていたら見覚えのある看板を発見。このファンシーな虎の子マーク、中正記念堂の近くに麻辣麵がおいしいレストランのような食堂のようなお店があって、以前食べに行ったことがありました。 台湾人の友人に教えてもらって、味も悪くなく、いろんな ... 続きを読む

前回の 記事でお伝えした札幌開催の雑貨マーケットへの出店。せっかくなのでオリジナルの色も出したいな、ということでまずはいつかお店をやることがあれば作りたいな、と思っていたオリジナルの包装紙とショップカードを作りました。      デザインは昔からのお友達で ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です!本日はイケ子が参加するイベントの告知です。 この度、雑貨ショップ「雙囍 double happiness」を立ち上げます。主にイベントへの出店ですが、マイペースにいろいろやっていけたらなぁと思っているところです。 まずはその第一弾として、マイホーム ... 続きを読む

 連続で食べたので連続でアップしてみた「まいにち小龍包」。本日ファイナルです。 このお店については以前も書いたことがあるのだけれど、豊富な種類の小龍包が魅力の點水樓は中華風インテリアも素敵でした! その時も空港MRTで夜にやってきた友人たちがちょうどこの辺り ... 続きを読む

   美しい……!レストランの職人さんが作る小龍包はいつみても美しく、可愛らしく、熱々のうちに!とすごい勢いで食べるものの、できることならばずっと愛でていたい愛らしさです。 華山で行なわれていた日台合同イベントのコネクトアジア イベントに参加していた友達 ... 続きを読む

人数がいるならば食べておきたいのがレストランの小龍包。各店、オーソドックスなものからアレンジ小龍包まで色々なラインナップがあるので食べ比べできるのがうれしいところ。そして、食事に困ったときでもその地区ごとに小龍包の名店あり。とても便利な台北です。今回お友 ... 続きを読む

 九份名物といえば芋圓と呼ばれる芋団子。九份の老街を歩いているといくつもお店がありますが、中でも有名なのは老街から階段を登ったところにある「阿柑姨芋圓」なのではないでしょうか。 九份にはじめていった頃は有名店だから混んでいるのでは、とかなんだかお腹がいっ ... 続きを読む

 日本から遊びに来ていたお友達と午前中からバスに乗って九份へ行くことにしたので、その前に朝食を食べることにしました。みんな泊まっているところもばらばらで、前日夜に到着だったので、まだ台北の地下鉄にも慣れていないかな、と思い、九份行きのバス停がある忠教復興 ... 続きを読む