コバシイケ子の台湾ブログ │ taiwanikeko next

大人の台湾旅を応援するWEBマガジンotona taiwan編集長。2011年に初海外ひとり旅で訪れた台湾にドハマり。その後、大人台湾留学をきっかけにやってみたかった「台湾で暮らす」を実現。在住時にはじめたブログ『TAIWANIKEKO』がブログサイトの公式ブログとなり、台湾ブロガーとして活動。現在は札幌在住。台湾の「旅と暮らし」にまつわる著書あり。雑貨・おやつ・B級グルメが好き。

2022年12月

買い物も楽しい台湾。もちろん自力で持って帰ってきた方がかかる費用も少なくすみますが、LCCなどを利用するなら、現地から送ってしまうのもあり。私もちょいちょい台湾から荷物を送っているのですが、今回は船便を利用。11/22に発送して12/19に到着しました。やはり1ヵ月ほ ... 続きを読む

こんにちは、イケ子です。毎月台湾コラムを書かせていただいているアジアの旅サイト「TRIPPING」新記事が公開になりました!台湾旅行でやりたいこと2022-23(中級・前編)https://tripping.jp/east-asia/taiwan/90222 初級(前編・後編)に続き、今回は中級編です。中級は台 ... 続きを読む

台湾ガイドブックの新刊「ひとりぶらり台湾」におすすめを掲載してもらいました。P19見てみてね。そのおすすめのお店がおすすめするメニューも載っているのですが、それは食べたことがなかった上にめっちゃ美味しそうなので次回絶対食べよう!と決めてます。これから行かれる ... 続きを読む

台湾でいつもお世話になっているポーセラーツのまさこ先生 @lareine_masako とお食事をしたときに、いただいたこのお菓子がすごく美味しかったのです。「激厚!」の文字に気を取られ、いただいたときには気付かなかったのですが、よくみると『海邊走走』のエッグロール。も ... 続きを読む

淡水のスターバックスと言えば、以前郵便局だった建物を利用し、淡水河に面した「河岸門市(MAP)」や丘の上にある、雲門劇場の傍にある「雲門門市(MAP)」が観光スポットとしても有名ですが、今回、はじめて訪れた漁港の漁人碼頭にある「漁人碼頭門市」もなかなか好みのロ ... 続きを読む

夕陽が綺麗なスポットとしても有名な淡水。台湾のベニスとも呼ばれています。MRT淡水信義線の終点なので、MRTで気軽に行けるのもポイント。私も何度か行ったことがありますが、過去に行った際には着いたら夜とか、日中出かけて、陽が沈む前に帰ってきたとかそんな感じで、別 ... 続きを読む

昨日ちらりと書いた、台北を走るレストランバス『臺北市雙層餐車』画像参照:Klook画像参照:Klook台湾の有名ホテルのアフタヌーンティーやディナーが楽しめるのが魅力。現在は第4季とのことで、W台北のメニューがいただけます。ほんとたまたまだったのですがちょうど本日か ... 続きを読む

謎に朝早く目覚めた週末。 お腹空いたなとストック棚を覗いてみると目が合ったカルディの大根餅の素。これだな、と作ってみました。 (カルディのサイトにはもう掲載されていなかったのでもう終売になっているかも……) まさに素といった感じで、水を混ぜるだけで出来てし ... 続きを読む

台湾のクリスマス、何人かの台湾人の友達に何か特別なことはやるのかと聞いてみても、特にパーティーなどをするわけでもなく、そういえば小学校の時にクリスマスのプレゼント交換をやったかも、というような反応でした。ケンタッキーもあちこちにあるけれど、日本のように「 ... 続きを読む

淡水に行きました。何度か訪れたことはありますが、実は台湾カステラの有名店「緣味古早味現烤蛋糕」に行ったことがなかったので、今回こそはと立ち寄って、焼きたての台湾カステラを買いました。「GRAND CASTELLA」という名前で世界進出も果たしていて、日本でもまさにコロ ... 続きを読む

土曜日開催された、ライブドアブログ忘年会に参加しました。 昨年に続き2度目。私は以前のアメブロからこちらに引っ越してきたときから、公式候補という形でライブドアブログを運営させていただいているのですが、前回は参加者一覧のスターブロガーさまの名前の数々にかなり ... 続きを読む

コロナ禍がはじまったタイミングでなにかできることをと思いブログではじめた #台湾でしたい100のこと現在、約2年半ぶりに台湾への扉が開かれ、私も実際に現地へ行き、情報も更新出来たことなどもあり、また書きたいと思ったこのタイミングでこのテーマも更新していきます。 ... 続きを読む

コロナ禍で台湾に入国できないうちに、人気のドリンクスタンドも随分入れ替わったように感じます。以前はみかけなかった新しいお店も増えています。MACUは以前あったようななかったようなという感じなのですが、前回の入国時に初めて飲んで 今回の滞在ではこのぶどうスムージ ... 続きを読む

この時期、市場では台湾産の巨大なアボカドをたくさん見ました。でもそのままで食べるとちょっと水っぽくて、台湾のアボカドはドリンクとしてミルクと合わせて飲むのが一番好きです。歩いていると、住んでいた時によく買っていたお店を通りがったので、迷わずアボカドミルク ... 続きを読む