コバシイケ子の台湾ブログ │ taiwanikeko next

大人の台湾旅を応援するWEBマガジンotona taiwan編集長。2011年に初海外ひとり旅で訪れた台湾にドハマり。その後、大人台湾留学をきっかけにやってみたかった「台湾で暮らす」を実現。在住時にはじめたブログ『TAIWANIKEKO』がブログサイトの公式ブログとなり、台湾ブロガーとして活動。現在は札幌在住。台湾の「旅と暮らし」にまつわる著書あり。雑貨・おやつ・B級グルメが好き。

2023年08月

こんにちは。イケ子です。SNSも合わせてご覧いただいている方はご存知かと思いますが、また台湾へ行っておりまして、先ほど無事帰国しました!現在、新千歳ー台北間を運航しているチャイナエアラインのボーイング777-300ERで快適な空の旅を楽しんだ後、 View this pos ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。また旅支度をはじめています。6月に公開したこの記事をみて自分でもチェックをしています。 消費金キャンペーン、次は当たるといいなー。ホテル系の過去記事はこちらにまとまっています。大きく変化はしていないと思うのでよければご参考までに。 い ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。いまは北海道にいるのですがちょうどとうもろこしが旬。電鍋で蒸すとラクで美味しいのでまだまだ暑いこの時期は火を使わなくていいのでとても重宝しています。(電鍋とは台湾の国民的家電。私も愛用しています) ↓大同電鍋楽天公式販売店ー10合ーL ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。本日はお知らせです。少しゆとりができたらやりたかったことのひとつに4月に1ヵ月間台北に滞在していたとき毎日つけていた『ごはん日記』を読み物として公開するというのがありました。私は自分でもほかの方の日記や生活にまつわるようなエッセイを ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。前回は美味しい杏仁豆腐のお店についてだったのですが台湾で食べる杏仁豆腐といえば台湾料理のレストラン『欣葉』の杏仁豆腐も食感がもちもちであの杏仁豆腐が大好きという声をよく耳にします。以前運営サイトの『よくばりたびこの旅ノート』でおす ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。前回は台湾ドーナツについてだったのですがあのドーナツ屋さんがある晴光市場まで来たら立ち寄りたいところは色々あって以前このような記事を作ったことがあります。 ↑この8選にあげたお店はコロナ後のいまもしっかり営業中。変わらず好きなお店で ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。みんな大好き台湾ドーナツの『脆皮鮮奶甜甜圈』。「脆皮鮮奶甜甜圈」とGoogleマップで検索してみるといつのまにか色々お店が出てきて驚いたのですが元祖は晴光市場近くにあるここで間違いはないはず。台北駅裏の華陰街にもあるのですが📍https://goo ... 続きを読む

こんにちは、イケ子です。毎月台湾コラムの連載をしているアジアの旅サイト「TRIPPING」最新記事が公開になったのでお知らせします。台北でさくっと気軽に昼ビールが出来る店3選https://tripping.jp/east-asia/taiwan/90487 ということで街歩きの途中にさくっと喉の渇きをい ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。編集長をしている台湾WEBマガジン『otonataiwan オトナタイワン』特集としてホテル記事が公開になりました。今回は私のお気に入りでもある欧華酒店(リビエラホテル台北)についてです。よければこちらよりご覧ください。 このブログでも以前宿泊記 ... 続きを読む

前回のおまけ話です。コストコでそのほか買おうか迷ったものに曽拌麺の香蔥椒麻(ネギ辛味)もあってこれも大好きな混ぜ麺です。曽拌麺 台湾まぜそば (ねぎ辛味) 12食 Tseng Noodle 12P『曽拌麺』日本では日本語読みのソウバンメン中国語読みのツェンバンメンこの両方で呼ば ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。今日は日本で買える台湾おやつ。 最近、コストコで買える台湾の食品が じわりじわりと増えているような気がします。 以前は好きなスナックのこちらを買って 何度かリピ買いしていたのですが(最近は見かけません) 先日、台湾の青豆を使ったおつま ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。我が家の冷凍庫には台湾で買ってきたこのおやつがずっと入っていました。義美(イーメイ)というメーカーの「小泡芙(シャオパオフー)」小泡芙はミニシューという意味なのですが子どもの頃によく食べていた「ポポロン」を思わせるお菓子で私はこれ ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。私が台湾へ行くときは新千歳空港を利用することがほとんどなのですが、直行便が復活していない昨年は羽田空港国際線(第3ターミナル)から台北へ飛んでいました。その時、たまたま提示したMIカードプラスゴールドでカードラウンジとは別の有料ラウン ... 続きを読む

久しぶりに訪れた明月湯包。日本ではなかなか食べられないヘチマ料理を食べたくて猫空の後にMRT文湖線の六張犁駅で下車して明月湯包へ。以前は昔ながらの小さな店舗とすぐ近くに新しく作った支店があってどちらに行こうか選ぶのも楽しみだったのですがいまは新しく出来たお店 ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。前回の台湾滞在では『Taipei FunPASS (北北基おもしろカード)』という台湾政府が発行している周遊カードのモニターをさせてもらいました。このようなICカードで日本語名にある「北北基」というのは台北・新北・基隆のこと。1~3日間利用可能なカ ... 続きを読む