朝食・夜食・おやつ
いつでも気軽に食べられる台湾グルメ/B級フード
先日の高雄旅。
もういつでも気軽に食べられない台湾グルメ。
もういつでも気軽に食べられない台湾グルメ。
台湾にさえくれば当たり前だけれどどんなときでも気軽に食べられるまさに天国。
でも、ひとりっぷさんではないけれど
旅人にとって胃袋の無駄遣いはできません。
1食1食のセレクトは間違いのないものを選びたい。
基本的には台湾のご飯は食堂などはなかなかのボリューミーさ。
でも、食べすぎは次の食事に響くし、美味しさも半減、体も重くなるしでいいことなし!
そんなときにはやっぱりちょこちょこつまめる台湾の小吃って最高だなぁって思います。
わたしのお店を選ぶ基準は
- 台湾人や台湾在住のグルメなお友達のおすすめなどがあれば、とにかくそこを目的に向かいます。
- 過去のリサーチやSNSなどで美味しそうと思ったものはグーグルマップにこまめに☆をつけているのでそこからセレクト。
といったところでしょうか。
いずれにしても冷静に考えるといまさらですがすごい食い意地ですね。笑
ちなみに今回に関しては9割③で1割②といった感じのお店探し。
小腹が空いた夜はMTR駅近くの唐揚げ屋さんで「鹽酥鷄」。
そしてフルーツも食べたかったので、隣の屋台で芭樂をカットしてもらいました。
芭樂はグァバのこと。梅の粉をかけて食べる台湾流の食べ方をするとやはり美味しい。
30度越えの夏の夜、近所のコンビニで缶ビールを買って揚げたての唐揚げをぱくつく瞬間はこの上なく幸せでした。
骨なしの鶏肉と、ヤングコーンと、豬血糕というもち米を豚の血で蒸したものなのですが、味は全然癖がなくて、お餅の伸びないバージョンみたいな感じ。揚げるとまた美味なのです。
台湾の塩コショーをしてもらって、少し辛いのも入れてもらって。
ニンニクと台湾バジルも一緒に揚げてあるのでこのあたりもまた旨さの秘訣です。
グァバはこれで小の方。
冷蔵庫から食べごろのものを選んでくれたのでひんやり美味しかった。
甘みも酸味も少ない主張の少ない台湾フルーツですが、ビタミンCもたっぷりで、台湾女子はダイエットの時はこれをご飯代わりにとかいう話も聞いたことがあります。
さらにこの後は、ここはマップに☆チェックをつけていた豆乳屋さん。
リーズナブルで美味しい軽食がずらりと並ぶ豆乳屋さんは深夜見かけると本当にほっとする存在。
さすがに食べすぎだったので、気になった紅茶豆乳と翌朝味見しようかなとパン的なものもひとつ。
ちゃんと蒸篭で蒸してくれる小籠包などもあって、こんなリーズナブルなのにいつでも出来たての温かいごはんで小腹を満たすことができるなんて、台湾のごはん文化はほんとうに素晴らしいなとあたらめてしみじみ思ったのでした。
今回のお店の場所はこちら。
高雄市鹽埕區新樂街149號
+886 7 521 8432
15:00~1:00
https://goo.gl/maps/Xcy6xubn6QUTGkew8
\ブログランキングにエントリーしています/
バナーをクリックしていただけるとうれしいです!
コバシイケ子の台北ガイド本
\LINEで更新通知が受け取れます!/

