こんにちは。イケ子です。
今日は近頃のはまりもの。

DAYLILYの食べるお茶
「EAT BEAU-TEA~City of stars~」です。

DSCF2377

DAYLILYさん、先月のはじめに札幌でポップアップを開催していて、その時に手に入れたもの。

DAYLILYの看板商品ともいえる「食べるお茶」は色々な種類が出ていて


・ナツメ・黒豆・龍眼
【ヒルナンデスで紹介されました】食べるお茶 Refill EAT BEAU-TEA -My Favorite Things-(ナツメ・黒豆・龍眼)(砂糖不使用)【漢方薬剤師監修】リフィルタイプ
【ヒルナンデスで紹介されました】食べるお茶 Refill EAT BEAU-TEA -My Favorite Things-(ナツメ・黒豆・龍眼)(砂糖不使用)【漢方薬剤師監修】リフィルタイプ

・ハトムギ・小豆・ナツメ
【クーポン配布中】食べるお茶 Refill EAT BEAU-TEA -Thinkin Bout You-(ハトムギ・小豆・ナツメ)【漢方薬剤師監修】リフィルタイプ
【クーポン配布中】食べるお茶 Refill EAT BEAU-TEA -Thinkin Bout You-(ハトムギ・小豆・ナツメ)【漢方薬剤師監修】リフィルタイプ

・洛神花(ローゼル)・サンザシ・氷砂糖
【クーポン配布中】食べるお茶 Refill EAT BEAU-TEA -Lovely Day -(洛神花・サンザシ・氷砂糖)リフィルタイプ 【漢方薬剤師監修】
【クーポン配布中】食べるお茶 Refill EAT BEAU-TEA -Lovely Day -(洛神花・サンザシ・氷砂糖)リフィルタイプ 【漢方薬剤師監修】

実は購入するのははじめて。
今回は、「金木犀(桂花)」のことばに惹かれて、ナツメと桑の実(マルベリー)、金木犀が入った「EAT BEAU-TEA~City of stars~」を買ってみました。

食べるお茶 EAT BEAU-TEA -City of Stars-(桑の実・桂花・ナツメ)【漢方薬剤師監修】缶タイプ
食べるお茶 EAT BEAU-TEA -City of Stars-(桑の実・桂花・ナツメ)【漢方薬剤師監修】缶タイプ

食べるお茶 Refill EAT BEAU-TEA -City of Stars-(桑の実・桂花・ナツメ)【漢方薬剤師監修】リフィルタイプ
食べるお茶 Refill EAT BEAU-TEA -City of Stars-(桑の実・桂花・ナツメ)【漢方薬剤師監修】リフィルタイプ

缶入りと袋入り、2つのタイプがあったけれど、たっぷり楽しめる袋入りの方にしてみました。

ショッピングバッグも可愛くて、気分もうきうき。

DSCF2358

中央の白い筒状のものは「Annin Beau-Tea 台湾甜杏仁茶」
こちらはお湯で溶かしていただく杏仁茶。

DSCF2363

このペアがまた最高なのです。

食べるお茶はカップに入れてお湯を注ぐだけですぐに完成。

DSCF2374

DSCF2376
DSCF2378

ふんわり金木犀の香りがして、それだけで癒されます。
なつめチップはおやつにそのまま食べることが多かったけれど、こうしてお茶にするともっと食べやすくて、林檎のような風味がします。

そして、今回大発見だったのが、ドライ桑の実の美味しさ。
お湯に入れておくと、半ドライのような感じになるのですが、食感があって、見るからにポリフェノールたっぷりな感じがまた嬉しい。
お湯の色も綺麗な紫色になって、見た目にも美味しそうですよね。

それぞれの素材の効能はこちら

桑の実(くわのみ)・・・紫色のジューシーなベリー。マルベリーとも言われています。潤いや血を補い、エイジングケア、不眠、目のかすみ、白髪予防に最適。

棗(ナツメ)・・・ 毎日食べると老化しないとされているアジアのスーパーフード。気血を補い、疲れや、精神不安、不眠、夢を多く見るときに◎

桂花(けいか)・・・キンモクセイのお花。上品な香りが特徴的。気の巡りをよくしてリラックスできます。食欲不振、消化不良にも◎

引用:DAYLILY公式HP

改めて見てみても、自分にぴったりすぎ!

朝に1杯、そして夜、小腹が空いたときにもちょうどよくて、そんなときにも1杯と、近頃寒くなってきたこともあり、毎日のように飲んでいます。

さらにハマっているのが、杏仁パウダーとのブレンド。

台湾甜杏仁茶 Annin Beau-Tea 杏仁パウダー 杏仁粉
台湾甜杏仁茶 Annin Beau-Tea 杏仁パウダー 杏仁粉

もともと杏仁茶も好きで、台湾でお手軽なのを買っていましたが、DAYLILYのこの商品はパウダーのきめがものすごく細かくて、すぐにお湯に溶けるところと、無糖なのもすごく嬉しい。

食べるお茶をスプーン1杯、杏仁パウダーを1杯カップに入れて、甘くしたいときには蜂蜜を追加。
今の時期、乾燥するようになってきて、杏仁は薬膳的にも肺を潤し、咳をおさえたりするので、ぴったりなんですよね。

DSCF2389
DSCF2391

この柔らかい紫色のドリンクが最強に美味しくて、すっかりやみつきです。


☆読者登録をしてくださっている方へ☆
いつもありがとうございます。
年末にてLINEでのお知らせ通知が終了し
ライブドアニュースアプリでのお知らせに変わります。
アプリでは新規フォローが必要とのことで
恐れ入りますがこちらからご登録いただけると嬉しいです。
\ブログランキングにエントリーしています/
応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
\コバシイケ子の台北ガイド本/
台北ぐるぐるバスの旅!食べまくり!(小学館)発売中