コバシイケ子の台湾ブログ │ taiwanikeko next

大人の台湾旅を応援するWEBマガジンotona taiwan編集長。2011年に初海外ひとり旅で訪れた台湾にドハマり。その後、大人台湾留学をきっかけにやってみたかった「台湾で暮らす」を実現。在住時にはじめたブログ『TAIWANIKEKO』がブログサイトの公式ブログとなり、台湾ブロガーとして活動。現在は札幌在住。台湾の「旅と暮らし」にまつわる著書あり。雑貨・おやつ・B級グルメが好き。

カテゴリ:特集 > 台湾きょうのおやつ

冷凍庫に妹が焼いたパンが残っていたので、電鍋で蒸してふわふわにしてから、卵液に漬けてフレンチトーストに。宮原眼科で買ってきたライチの蜂蜜をたっぷりと。このハチミツ、若干クセがあるのだけれど、そのクセがまた美味しい。 いつもならコーヒーを合わせるところだけれ ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。先月、東京・横浜と少しだけ遊びに行ってきました。東京では青山に用事があったのですが前々からずーっと行ってみたいと思っていたサニーヒルズの南青山店が徒歩圏内にあったのでようやく行くことができました!サニーヒルズは台湾のパイナップルケ ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。不定期にお届けしている音声配信のVoicy最新回が配信になりました。今回のテーマは『私の好きなマンゴーかき氷以外の台湾かき氷』前回がマンゴーかき氷についてだったのですがマンゴーも単純に好きではなかったりアレルギーだったりで食べられないと ... 続きを読む

『黒松沙士』台湾の定番炭酸飲料これはカルディで買ったもの。去年か一昨年かもうあやふやなのだけれど台北内でのホテルの移動日タクシー代をけちって重い荷物をがらがらしながら次のホテルにチェックイン。コンビニにも寄ってこなかったものだから飲み物は持参していなくて ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。インスタでタイアップさせていただいたのですが、美味しかったのでこちらでも紹介します。タイトルにもあるのですがオタフクソースが販売しているデーツです。デーツは美容にもいいスーパーフードとして有名ですが、私がはじめて食べたのはやはり台 ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。今日は近頃のはまりもの。DAYLILYの食べるお茶「EAT BEAU-TEA~City of stars~」です。DAYLILYさん、先月のはじめに札幌でポップアップを開催していて、その時に手に入れたもの。DAYLILYの看板商品ともいえる「食べるお茶」は色々な種類が出ていて・ ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。今日はこの間の台湾で買ってきたお土産のこと。いいパッケージですよね。花蓮の有名土産なのですが、台北でも時折見かけます。「縣餅」がお店の名前で「奶油酥條」が商品名。直訳するとバターさくさくスティックみたいな感じかな。これはお土産を買 ... 続きを読む

龍山寺と西門の間のエリアを歩いていたところ、昔ながらの美味しいアイスクリーム屋さんの近くに差し掛かったので、寄っていくことにしました。永富冰淇淋以前から好きなアイスクリーム屋さんなのですが、一時期改装のためかお店がずっと閉まっていて、こちらのアイスを食べ ... 続きを読む

先日、久々に業務スーパーに行ったら、これまで出会えていなかった台湾の輸入品が入荷していたので、思わず購入。そのひとつがこちらパイナップル釈迦頭台湾では鳳梨釋迦とよばれていて、アテモヤです。釈迦頭(バンレイシ)よりも少し酸味があって、甘く濃厚なトロピカル風味 ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。前回の記事でご紹介したホテル 朝食ビュッフェにはこのヤクルト300が置いてあって密かにテンションが上がりました。そう、台湾でもヤクルトは養樂多(ヤンルードー)という名でみんなに愛されどこででも購入できる存在です。暮らしていた時も調子が ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。昨日、コンビニに行ったらこんなグミを発見!京鼎樓のパイナップルケーキグミですって。調べたら今年の7月に発売になっていたらしいのですが、全然知らなかった……!値段は188円(税抜)とほかのグミに比べるとちょっと高め。しかもパイナップルケ ... 続きを読む

台湾にいる間、ちょうど私の本のお姉さん本「台北日帰り弾丸旅 食べまくり!」の著者門司紀子さんが台北にいるということで一緒にごはん。台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回: このルートで回れば、ムダなくムリなく大充実 (小学館実用シリーズ LADY BIRD)門司 紀子小学館2 ... 続きを読む

至るところにある台湾のコンビニ。日本でもそうですが用がなくてもつい立ち寄ってしまいます。その場で作ってくれるドリンクやソフトクリームなどもあり、いま台湾のコンビニソフトというとファミマが常に販売していて、フレーバーもこだわりありなどその勢いもすごいのです ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。Instagramでタイアップさせてもらったお菓子が美味しかったので、こちらのブログでもご紹介します。開封動画は3枚目にあります。 View this post on Instagram A post shared by コバシイケ子 taiwan ikeko (@taiwanikeko) 可 ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。前回は美味しい杏仁豆腐のお店についてだったのですが台湾で食べる杏仁豆腐といえば台湾料理のレストラン『欣葉』の杏仁豆腐も食感がもちもちであの杏仁豆腐が大好きという声をよく耳にします。以前運営サイトの『よくばりたびこの旅ノート』でおす ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。前回は台湾ドーナツについてだったのですがあのドーナツ屋さんがある晴光市場まで来たら立ち寄りたいところは色々あって以前このような記事を作ったことがあります。 ↑この8選にあげたお店はコロナ後のいまもしっかり営業中。変わらず好きなお店で ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。みんな大好き台湾ドーナツの『脆皮鮮奶甜甜圈』。「脆皮鮮奶甜甜圈」とGoogleマップで検索してみるといつのまにか色々お店が出てきて驚いたのですが元祖は晴光市場近くにあるここで間違いはないはず。台北駅裏の華陰街にもあるのですが📍https://goo ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。今日は日本で買える台湾おやつ。 最近、コストコで買える台湾の食品が じわりじわりと増えているような気がします。 以前は好きなスナックのこちらを買って 何度かリピ買いしていたのですが(最近は見かけません) 先日、台湾の青豆を使ったおつま ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。我が家の冷凍庫には台湾で買ってきたこのおやつがずっと入っていました。義美(イーメイ)というメーカーの「小泡芙(シャオパオフー)」小泡芙はミニシューという意味なのですが子どもの頃によく食べていた「ポポロン」を思わせるお菓子で私はこれ ... 続きを読む

今年はライチもマンゴーも豊作で安いよ~とは現地の友人から聞いていて街を歩いていても確かに!といった感じで昨年よりもリーズナブルに感じました。農作物なので毎年収穫量などによって値段が結構変動します。今回は6月下旬に訪台したのですがいちばん好きな品種の玉荷包は ... 続きを読む

すっかり灼熱の台湾。用事があって朝から淡水に行ったのですがこの日もいい天気で35℃はあったはず。(水上バスで向かい側の八里へ行きました)ひと仕事おえて、もう暑くて暑くて冷たいものが食べたい―と思ったときに目に入ってきたのがこの何気ないパネル。人によって目に ... 続きを読む

シンアンさんから届いた台湾の愛文マンゴーもいよいよファイナルふとアイスと一緒に食べたくなりファミマで『たべる牧場ミルク』を買ってきてマンゴー1/2をてんこ盛り。北海道ミルクとのコラボ非常に満たされました♡やっぱりフレッシュマンゴーは最高です。台湾へ行ったらぜ ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。この頃話題の台湾無印良品。こちらの記事でも紹介したのですが台湾のオリジナル商品がどんどん増えています。基本的に何を食べても外れなしといった印象なのですが密かなお気に入りがこの米菓子。商品名は『無選別糙米餅(醬味) 』開けるとこんな感じ ... 続きを読む

InstagramでもTwitterでも行ってきたよと投稿すると反響が大きく、やはり大人気なんだなということを実感するのが冰讃(ビンザン)のマンゴーかき氷。お店はMRT雙連駅からも近いので、とても行きやすい場所にあります。冰讃ではマンゴー以外にもかき氷の種類は色々あるのです ... 続きを読む

淡水で食べたおやつ。この時、台湾カステラを買った後、向かいに行ってみたいと思っていたスイーツのお店があったので、おやつタイムに。(この時)お店はこちら麻吉奶奶鮮奶麻糬さん。「お餅おばあちゃんのミルク餅」って感じかな。ロゴはおばあちゃんです。麻吉の中国語を ... 続きを読む

有記名茶にいったらお隣にあるカフェWangtea Labもぜひ立ち寄りたいところ。台湾茶をアイスやホットで楽しめるほか、アレンジティーも豊富。専用サーバーを使って注ぐナイトロティ―や炭酸入りのものなども。メニュー 1階はベンチシートになっていて、2階はカフェ席。古い建 ... 続きを読む