コバシイケ子の台湾ブログ │ taiwanikeko next

大人の台湾旅を応援するWEBマガジンotona taiwan編集長。2011年に初海外ひとり旅で訪れた台湾にドハマり。その後、大人台湾留学をきっかけにやってみたかった「台湾で暮らす」を実現。在住時にはじめたブログ『TAIWANIKEKO』がブログサイトの公式ブログとなり、台湾ブロガーとして活動。現在は札幌在住。台湾の「旅と暮らし」にまつわる著書あり。雑貨・おやつ・B級グルメが好き。

カテゴリ: 台湾の空港・交通情報

こんにちは。イケ子です。台湾から無事帰国しました。今回の滞在期間は約3週間。昨年末に新刊を出版し、それから台湾へは行けていなかったのですが、あの本は私が好きだと思う台湾そのものなので、改めてそれを確認するかのように過ごしました。なにひとつ違和感を感じなかっ ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。8月末に今年何度目かの台湾へ行ってきました。フライトはいつものように新千歳空港発の直行便を利用。台湾桃園国際空港(台北)までは約4時間です。今回はチャイナエアライン(中華航空)にて台湾までの空の旅を楽しみました。往路はビジネスクラス ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。8月末に今年何度目かの台湾へ行ってきました。フライトはいつものように新千歳空港発の直行便を利用。台湾桃園国際空港(台北)までは約4時間です。今回はチャイナエアライン(中華航空)にて台湾までの空の旅を楽しみました。チャイナエアラインは1 ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。私が台湾へ行くときは新千歳空港を利用することがほとんどなのですが、直行便が復活していない昨年は羽田空港国際線(第3ターミナル)から台北へ飛んでいました。その時、たまたま提示したMIカードプラスゴールドでカードラウンジとは別の有料ラウン ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。台湾準備編のこの記事で書いていた台湾の消費金キャンペーン「遊台湾金福気(遊台灣金福氣)」今回は桃園国際空港第2ターミナルに到着したのですが、到着ロビーに出ると、立派な特設会場が。このタブレットで抽選を行います。抽選結果と詳細は動画は ... 続きを読む

タイトル通り、無事台湾から戻りまして現在は札幌です。滞在は約1週間だったのですが最近は長期滞在ばかりだったので友達に今回は短いねーと言われまくりでした(笑)タイムリーにはInstagram(@taiwanikeko) のストーリーにも上げていたのですがちょっと落ち着いたのでフィ ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。無事台湾から帰国しました!今回は往復スターラックス航空。(出発便の搭乗機はこちら)帰りの便はモニターが札幌の風景でしたよ。機内食はメインは台湾の高級焼肉のお店「胡同」コラボデザートは台南のソフトクリームの有名店「蜷尾家」コラボオリ ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。現在台湾に滞在中なのですが、今回は新千歳空港から念願のスターラックス航空の直行便で台湾にやってきました。スターラックスは2020年に運行を開始した、台湾の新しい航空会社。はじめそのニュースを聞いた時、新しいLCCかな?と勝手に思っていたの ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。台湾へのビザなし渡航がついに再開しました!来月13日からはいよいよ隔離0ということで、やっとここまで!といった感じでとても嬉しいです。もともと、10月はまた仕事で台湾入りする予定だったのですが、ビザなしはそろそろなのではという情報もあ ... 続きを読む

久しぶりの国際線。さらにはコロナ前の旅ではLCCを利用しまくっていたので、機内食なんて相当久しぶりな気が。機内食や列車で食べるごはんはどこか特別感があって、つい写真を撮ってしまいます。今回はこんなごはんでした。羽田→台北台北→羽田このときの緊張感もいまはだい ... 続きを読む

札幌と台湾の直行便は現在ないので、今回は羽田経由で台湾へ行った。台湾到着後すぐに帰りの便が欠航となり、翌日の便に振り替えになったのだけれど、当初、松山空港からの帰国を予定していて、松山の便はあるのに桃園の便に振り替えになってしまっていたので、お客様センタ ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。現在も台湾にいますが、滞在期間が残りわずかになってきて、少し気持ちに焦りが……。連日駆け回っているので、少しずつ体力もついてきたようで、気力体力でなんとか頑張っている今日この頃です。一日一日が本当に大切で、それなのにあっという間に ... 続きを読む

悠游卡(ヨウヨーカー/EasyCard)とは台湾で使えるICカード。これがあればバス・MRTの交通系はほぼ乗車でき、コンビニなどでのお買い物もできます。利用できる場所はどんどん増えていて、最近は市場や夜市などでの決済に導入しているところも。台湾全土で共通のものが使えて ... 続きを読む

いま、毎週の楽しみと言えばNHKの土曜ドラマ「路」。 全3回なので、今週で終わってしまうのですが、映像で映し出される台湾の街並みをみるのがとにかく楽しみでたまらない。何度も通った道や行ったことのあるお店。いつもの景色が日本のテレビで思う存分味わえる喜び。台湾ド ... 続きを読む

さて、新年早々台湾に旅立ちます。 とてもばたばたしているのですが、合間にブログもできる限り更新できたらと思っています。 台湾旅の準備はいい加減慣れたものなので、 ・パスポート ・携帯 ・財布 ・クレジットカード これらのものさえあればなんとかなると思っていると ... 続きを読む

前回の記事でちらりと書いた20代のお友達が利用したKKDAY。台湾に本社があるインターネットオプショナルツアーサイトなのですが、だからこその台湾プランの充実度がすごい。今日の記事では3泊4日で九份も台中も行きたい!と言っていた彼女たちが利用したプランを掲載しておき ... 続きを読む

フレッシュ感たっぷりの新千歳空港国際線に戸惑いながらも ほぼオンタイムに22:30頃、台湾桃園空港に到着。入国手続きは常客証(1年以内に3回以上台湾を訪れると申請可能)があるのでスピーディイミグレでほぼ並ばずに入国できる。ほんとありがたいシステムです。※常客証の ... 続きを読む

  日本に帰国してすぐに作ろうと思っていたのが楽天プレミアムカードとカードの申し込み者が申請できるプライオリティパス。  プライオリティパスは世界各国の空港ラウンジが利用できる魅力的なパスです。  わたしは日本の航空会社のゴールドカードを海外保険とラウン ... 続きを読む

以前書いたプライオリティパスのこと。 楽天のプレミアムカードを作って申請すると海外のラウンジを利用できるこのプライオリティパスを入手できます。 一般的なクレジットカードでもカードのランクによってはカード利用者専用の空港ラウンジなどを利用できますが、出国審 ... 続きを読む

先週水曜日からタイガーエア台湾と高雄市政府観光局主催のメディアツアーに参加させていただき、台湾南部高雄を観光してきました。 全然知らなかった場所も数多くあり、とても新鮮で楽しい取材旅でした! 記事はイケ子のもうひとつの旅サイトよくばりたびこの旅ノートにて ... 続きを読む

前回の記事ではLCCの深夜便利用の際の台北からの移動について書きましたが、  例えば、上記のように深夜バスを利用するとして、それまでの時間の使い方としては ①夜市に行く②移動が楽な台北駅前でマッサージをする この2つとかなら25時くらいまでやっているところも ... 続きを読む

 今年の4月と5月に札幌で台湾イベントを開催させていただき、その際、参加者の方の質問にイケ子がお答えします!というスタイルをとらせていただいたのですが、 「深夜便のLCCを利用するけれど、チェックインまでどう過ごそう。そして実際深夜の治安はどうなの?」  と ... 続きを読む

先日の妹旅。2日目は台中に日帰り旅行をしてきました。ずっと一緒に行けたらな、と思っていた場所だったので、妹からリクエストがあってうれしかった! 行きたい場所はおじいちゃんが一人で描き続けた、カラフルなイラストが味わいのある「彩虹眷村」と「宮原眼科」。 どん ... 続きを読む

 いつかの香港乗り遅れが結構なトラウマになっていて、それ以降結構な早め行動。 手荷物検査前のスタバで軽くごはんを食べて一息ついてからいざ、って感じが最近のスタイルかも。 ブログのアニエスのモンブランの話で書いたのだけれど、最近ラテの泡にシナモンをかけるのが ... 続きを読む

 昨日に引き続き空港ネタなのですが 記事はこちら桃園空港ターミナル1の空港案内(到着ロビーからMRTまで&通信環境のこと) 桃園空港のターミナル1はそこまで大きくないので、ターミナル2に比べると色々がコンパクト。地下1階には美食広場と呼ばれるフードコートがあ ... 続きを読む

今月末、はじめて台北にやってくる友人がいて、自力で桃園空港から台北駅までやってきます。なるべく調べる手間のないように情報を送ろうと思ったのですが、せっかくなのでブログで見てもらえたらほかの人の役にも立つかな、と思ったのでここに書いてしまいます。 *台湾の ... 続きを読む