28.気軽に美味しい水餃子が食べたい/台湾でしたい100のこと 2021年01月12日 思わず願望がタイトルに出てしまったのですが……。水餃子、日本にいるとそんなに食べないですよね。(いやいや、毎日食べるし、という方がいたらすみません)台湾ではしょっちゅう食べていました。あちこちに水餃子屋さんを見かけます。さすがに朝食ではない気がしたけれど ... 続きを読む
27.冬はやっぱり薑母鴨(ジャンムーヤー)と羊肉爐(ヤンロール―)/台湾でしたい100のこと 2020年12月28日 ブログを開くとスマホからもPCからも当ブログの「人気記事」がランキング形式で表示されるのですが、数日前からかなり前に書いた「薑母鴨(ジャンムーヤー)」の記事が上がってきていて不思議に思っていました。この記事です。「台湾らしい鍋といえば冬の風物詩、薑母鴨もお ... 続きを読む
26.新しいお茶の味に出会う/台湾でしたい100のこと 2020年12月08日 今日は新しいお茶を開けました。キッチンで簡単ミニ茶会です(笑)。蓋椀などの茶器をすぐ出せるようにしてあるので、寒くなってきたこの季節、やっぱりお茶が美味しいので最近頻繁に飲んでいます。お茶は台北のウルフティー(琅茶)で買ってきたものです。そう、これは「台 ... 続きを読む
25.とにかくあの油條を食べたい/台湾でしたい100のこと 2020年12月05日 今週は昨年に引き続き、宮島学園北海道製菓専門学校に講師として呼んでいただき、丸一日使って、「台湾朝ごはんと台湾おやつ」についての授業をしてきました。実習です。内容は・手作りの豆漿・鹹豆漿・甜豆漿・豆花・油條・地瓜球・鳳梨酥その他に台湾茶と写真の撮り方につ ... 続きを読む
24.朝市に行く週末モーニングルーティン/台湾でしたい100のこと 2020年11月30日 割と、一日一度まではいかないと思うのですが、ふとした瞬間に台湾での何気ない景色がぶわっと頭の中に広がることがあります。待ち合わせのレストランに向かう途中の夜道だったり、休日のふらふら歩いていたただの路地だとか、なぜか道の記憶ばかりが蘇ります。普通の日常だ ... 続きを読む
23.気分で食べたい火鍋を選ぶ/台湾でしたい100のこと 2020年11月14日 すっかり寒くなってきましたね。北海道は連日10℃を切る毎日なので汁物や鍋が食卓に並ぶ日が増えてきました。そして、やっぱり連想してしまうのが台湾の火鍋!なんとなく火鍋というと辛い鍋を想像しがちですが、台湾では鍋全般を「火鍋」といいます。スパイスたっぷりの辛い ... 続きを読む
22. 北投の極上温泉宿へプチトリップ/台湾でしたい100のこと 2020年09月16日 わたしの住む街はすっかり秋になってしましました。朝晩は肌寒く、夏の疲れも出やすい時期。こんな時に思い浮かべるのは温泉。温泉は台湾にも有名どころがいくつかあります。これまで行ったことがあるのは台北の北投。市内からMRTで気軽に行けてしまうのがなによりもの魅力で ... 続きを読む
21. 台中・宮原眼科の日出グループを巡る/台湾でしたい100のこと 2020年09月03日 #台湾でしたい100のこと。今日はコラムを連載しているTRIPPINGと勝手にコラボ。台湾に行くときは台北を拠点にすることが多いけれど、台北よりものんびりしていて、どこもお店が広々していて、妙にバブリーなところもある台中がとても面白くて大好き。例えばこんなマッサージ ... 続きを読む
台湾でしたい100のこと #11~#20まとめ 2020年08月26日 台湾に行けなくなったタイミングで書きはじめた「台湾でしたい100のこと」。記事が10増えるごとにまとめていきます。#1~#10のまとめはこちら #11~#20はこちらです。11. 現地でしか食べられないお土産品「豬肉乾」の名店へ(嘉義) 12. いつだって臭豆腐はこんなにも美味し ... 続きを読む
20.台南でマンゴーかき氷(プリン付き)を食べまくる!/台湾でしたい100のこと 2020年08月21日 連日の暑さでどうしても冷たいものばかり食べてしまいますが、それは台湾にいたときも変わらず。 街を歩けば安くて美味しいかき氷屋さんが見つかるので寄っちゃいますよね(笑)。フルーツがたっぷりのもの、お豆がのった渋めのもの、ミルクの氷をふんわり削った雪花冰などバ ... 続きを読む
19. ビーフンの街「新竹」で絶品ビーフンを堪能!/台湾でしたい100のこと 2020年08月13日 台北と台中のちょうど間に位置する新竹。台湾のシリコンバレーとも呼ばれる街でIT関連の企業や工場が多く、駐在の日本人の方も多く暮らす街です。台北からは在来線、新幹線、高速バスなどでアクセスが可能。わたしが行くときは台北駅から100元くらいで行けるので高速バスを利 ... 続きを読む
18. 鶯歌にお気に入りの雑貨をみつける旅へ/台湾でしたい100のこと 2020年07月05日 最近、ブログでも雑貨のことを書くことが増えてきて、改めて「雑貨が好き!」という気持ちが高まりつつある今日この頃。台湾雑貨もそうだし、シノワズリなアジアン雑貨がやっぱり好き。そんなことを考えていたら、鶯歌でお宝探しがしたいなぁ、という気分に。鶯歌は「陶磁器 ... 続きを読む
17. 端午節の粽を食べる・粽をつくる/台湾でしたい100のこと 2020年06月26日 一日過ぎてしまったけれど、台湾では昨日「端午節」。昨日からは4連休のようですよ。台湾にいる友達のインスタ投稿などを見ていると「ちまき」の写真が増えていて、あ!端午節かと気がづきました。そう、端午節にはちまきを食べるのです。手作りする家庭も多く、よく「お母さ ... 続きを読む
16. お気に入りの悠游卡を手に入れる/台湾でしたい100のこと 2020年06月23日 悠游卡(ヨウヨーカー/EasyCard)とは台湾で使えるICカード。これがあればバス・MRTの交通系はほぼ乗車でき、コンビニなどでのお買い物もできます。利用できる場所はどんどん増えていて、最近は市場や夜市などでの決済に導入しているところも。台湾全土で共通のものが使えて ... 続きを読む
15. 迪化街へ漢方コスメを買いに/台湾でしたい100のこと 2020年06月09日 年齢を重ねると薬膳とか漢方といった「からだによさそうなこと」が段々と気になるようになってきました。そんな気分にピッタリ合うのが台北にある迪化街。漢方薬局や薬膳素材が街のあちこちに並び、見ているだけでも面白い。ドライフルーツにお茶にと一般的なお土産ものは試 ... 続きを読む
台湾でしたい100のこと #1~#10まとめ 2020年06月01日 台湾に行けなくなったタイミングで書きはじめた「台湾でしたい100のこと」。ぽつりぽつりと記事が増えてきたので10記事ずつまとめていこうと思っています。こちらでは#1~#10を置いておきます。1. 美味しい小籠包のお店を新規開拓(台北・高雄) 2. 台湾フルーツを食べまくり ... 続きを読む
14. ほんのりとロケ地巡りをしてみたり/台湾でしたい100のこと 2020年05月31日 前回に引き続き、 またまたドラマ「路」ネタで恐縮ですが、久々に台湾の空気感をチャージ出来て嬉しかった。無事に昨日は最終回。全3話はあっという間でしたね。でも、脚本を担当された田渕久美子さんのブログを拝見したら、ご本人も原作の長いストーリーを3話に凝縮するの ... 続きを読む
13.台湾新幹線で旅したい!/台湾でしたい100のこと 2020年05月28日 いま、毎週の楽しみと言えばNHKの土曜ドラマ「路」。 全3回なので、今週で終わってしまうのですが、映像で映し出される台湾の街並みをみるのがとにかく楽しみでたまらない。何度も通った道や行ったことのあるお店。いつもの景色が日本のテレビで思う存分味わえる喜び。台湾ド ... 続きを読む
12. いつだって臭豆腐はこんなにも美味しそう/台湾でしたい100のこと 2020年05月16日 前回の100のことでは少しだけ嘉義の嘉楽福夜市のことについて触れたのだけれど、 その写真を見返していたら、大好物の食べ物の写真が出てきたので無性に食べたくなってしましました(笑)。これ!臭豆腐なんですが変化球のスティックタイプ。さらにはタイ風味ということでス ... 続きを読む
11. 現地でしか食べられないお土産品「豬肉乾」の名店へ/台湾でしたい100のこと 2020年05月14日 台湾から絶対に日本に持ち込めないお土産品のひとつがお肉。でも、台湾現地の人々に人気のお土産品のひとつにポークジャーキーのような「豬肉乾」というのがあって、さらにその豬肉乾がめちゃめちゃ美味しいお店が嘉義にあり、それはもう忘れられない味なのです。一緒に嘉義 ... 続きを読む
10. 自由気ままなタイワンコを愛でる/台湾でしたい100のこと 2020年05月07日 台湾の街を歩いていると自由気ままなわんこたちに出会います。飼い主さんと一緒にお散歩中の子、たぶん飼い犬なんだけれどひとりでふらふらしている子。で、最初に驚いたのがどの子も首輪はつけているけれど綱をつけていることが圧倒的に少ない。時々飼い主さんと一緒にスク ... 続きを読む
9. チャイナシューズを買いに/台湾でしたい100のこと 2020年04月28日 台北の城中市場で豆花を食べていた時に、ふと後ろを見ると行ってみたいとずっと思っていたけれど、どこにあるんだろうと、場所がいまいちわかっていなかった靴屋さんがあった。綺麗な刺繍が入ったチャイナシューズに興味があって、実物を見てみたいと思っていた。こじんまり ... 続きを読む
8. 陽のあたるクラシカル喫茶でロシアンマシュマロをたべる/台湾でしたい100のこと 2020年03月23日 台湾にはこういった古き良き喫茶店がいくつかあるのだけれど、台北駅から西門へ歩いて行く途中にあるこの明星咖啡館はロシア料理が食べられます。その昔、中国から台湾に渡ってきたロシア人が台湾人オーナーとともに1949年に開店した、本格派の歴史ある名店。2階建ての建物で ... 続きを読む
7. 夜の台南神農街でゆるり大人時間/台湾でしたい100のこと 2020年03月15日 台湾でぼんやり過ごしているうちに、日本の方で「チル」とか「エモい」とかいう言葉をよく目にするようになった。なんのことやら、って感じで眺めていたけれど、感覚的には台南で過ごす、夜の時間がそれに近いんじゃないかなぁと勝手に思っている。去年、高雄をベースに1週間 ... 続きを読む