コバシイケ子の台湾ブログ │ taiwanikeko next

大人の台湾旅を応援するWEBマガジンotona taiwan編集長。2011年に初海外ひとり旅で訪れた台湾にドハマり。その後、大人台湾留学をきっかけにやってみたかった「台湾で暮らす」を実現。在住時にはじめたブログ『TAIWANIKEKO』がブログサイトの公式ブログとなり、台湾ブロガーとして活動。現在は札幌在住。台湾の「旅と暮らし」にまつわる著書あり。雑貨・おやつ・B級グルメが好き。

カテゴリ:台湾土産 > 台湾雑貨

こんにちは。イケ子です。先日横浜に遊びに行ってきました。1日目は用事があって、それを済ませて東京をぶらぶら。はじめは品川に宿を取っていたのですが、直前に楽天トラベルスーパーセールで気になっていたホテルがそこよりも安く泊まれたので、急遽宿を変更し、横浜に泊ま ... 続きを読む

とある休日の朝、家族がナポリタンを作ってくれました。テレビの「ジョブチューン」でこのナポリタン用のケチャップが審査員の満場一致だったのだとかでマ・マー 具入りケチャッピー ナポリタン(500g)【マ・マー】やっとスーパーで発見したので買ってきたとのこと。茹でたス ... 続きを読む

懐かしくて可愛い花布このバンビちゃん柄も台湾花布です。花布で台湾雑貨を作っている彰藝坊が新ブランド『布調Bu Daio @budiao.tw』を立ち上げたとのことでオリジナルの花布を使用したこの可愛いブックカバーをギフトでいただきました。日本でもこどもの頃(昭和)にこうい ... 続きを読む

こんばんは。イケ子です。先日Instagramで素敵な台湾雑貨のPRのお手伝いをさせていただきました。どこか懐かしい感じがするこのガラスはフローラガラス。お花はベゴニアです。このガラスは、日本統治時代の建物にはよく使われていて、時折見かけてはなんて可愛いんだろうと思 ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。先週末はPR取材もかねて、定山渓ビューホテルに宿泊してきました。今年2月から休館していたのですが、運営会社が変わり、8月にオープン!札幌の奥座敷ともいわれる定山渓は紅葉が見頃なシーズンに突入。札幌の「新しい旅のスタイル」も再開し、定山 ... 続きを読む

最近、ブログでも雑貨のことを書くことが増えてきて、改めて「雑貨が好き!」という気持ちが高まりつつある今日この頃。台湾雑貨もそうだし、シノワズリなアジアン雑貨がやっぱり好き。そんなことを考えていたら、鶯歌でお宝探しがしたいなぁ、という気分に。鶯歌は「陶磁器 ... 続きを読む

台湾からとても可愛い雑貨が届きました!この商品は台北永康街にある花布雑貨のお店「彰藝坊」さんが今年5月に立ちあげたオンラインショップ「母系社會Matriarchal Society」で販売しているオリジナル雑貨。 今回わたしのインスタを見てお声がけしてくださり、送ってください ... 続きを読む

台北の城中市場で豆花を食べていた時に、ふと後ろを見ると行ってみたいとずっと思っていたけれど、どこにあるんだろうと、場所がいまいちわかっていなかった靴屋さんがあった。綺麗な刺繍が入ったチャイナシューズに興味があって、実物を見てみたいと思っていた。こじんまり ... 続きを読む

FBページでシェアしていたのですがこちらでも。台湾のスターバックスはいつもグッズがとても可愛い。でもお値段は可愛くないので、吟味して買うようにはしているのですが、台湾スタバも日本のようにこの時期は桜のグッズがお目見え。店頭で買えるものはワンちゃん猫ちゃんが ... 続きを読む

前回の記事では旧正月グッズのことを書きましたが、実はこの日はお気に入りとの出会いが多く、思わぬお買い物(無駄遣い)デーに!     View this post on Instagram         通りがかりのお茶屋さんでお安く買えた好きな柄のレプリカ茶杯。 本物はお高くて手が ... 続きを読む

 今月の中旬辺りにMRT市政府駅近くの誠品書店に久々に立ち寄ったのですが、つい可愛くて旧正月グッズを買ってしまいました。今年の干支、ブタのお正月飾りと赤いのはお年玉袋。台湾では猪ではなくブタ年なので今年はブタが街中に溢れています。 お年玉袋、紅包袋はイラスト ... 続きを読む

    View this post on Instagram         同郷のお友達が松山文創園区で期間限定のショップを運営しているので遊びに。 庭園の部分にある小さな建物で日本のクリエイターさんの作品を販売しています。 シーグラスを金継ぎして作られたアクセサリーなどお洒落な ... 続きを読む

  最近のお買い物。よくいくチャイナシューズのお店で欲しいけどなかなか見かけない龍のスリッパにようやく巡り会えた。しかもベストサイズ。涙赤いのは以前香港で美人の二代目がお店を継いでいる有名店で購入したもの。本当にはパンダのがあってそれ目的だったのだけれど ... 続きを読む

 台中で買ったもうひとつの自分土産はこれ。台湾の日めくりカレンダーに包まれているというところがもうすでに愛おしい……! ちなみにひとつめのお土産はこちら台中宮原眼科で買った自分へのお土産 中身はこれ!   もうひとつはこれ!   宮原眼科を出た後、なにかロ ... 続きを読む

 台中旅では雑貨も少し買っちゃいました。自分用なのに綺麗におリボンを結んでくれて、そんな気遣いがとても嬉しい。紙袋も眺めていたい美しさ。   箱の中はこちら。宮原眼科オリジナルの茶筒です。   カフェでお茶が終わった後、宮原眼科の商品は支店の第四信用合作社 ... 続きを読む

 転写シートを無地の磁器に貼って、自分オリジナルの食器が作れることで人気のポーセラーツ。台湾にも日本人が先生のお教室があって、なんと茶器などもオリジナルが作れてしまう、という話は耳にしたことがありました。 ですが、食器好きのイケ子。そんな作業はもちろん絶 ... 続きを読む

前回の記事では、陶器の街「鶯街」にて買いたかった可愛いカップのドリンクを買ったこととさくっとショッピングが目的なんてことを書いていたのですが  結局(案の定?)、目的のものは手に取ってみるとさほど欲しくなくなったため買わず、その代わり思わぬ収穫物が色々あり ... 続きを読む

 雑貨イベントで使用する包装紙と合せてポストカードも作ってみました。 イベントの詳細はこちら「イケ子の雑貨店「雙囍 double happiness」のこと」 今回、印刷は味わいのある印刷物の作成ができる「レトロ印刷JAM」さんにお願いしました。日本のお店でその台北店です。 ... 続きを読む

 迪化街で釣り糸バッグを買いたいなぁと思って、釣り糸バッグって商品の正面に紙のタグがついているのですが、高建桶店のデザインが好きで結構ここで買うことが多いです。  今回、機内持ち込みにプラカゴバックを持参してみたらすごく便利でした。 2番目に大きなサイズ。 ... 続きを読む

ミュージアムショップが好きです。そこにしかないとっておきに出会える確率も高く、しかも台湾のそういうとこって密かにデザインも洗練されていたり、ユーモアがあったり、実はセンスがよかったりします。 故宮博物院のミュージアムショップなんて大好物。白菜グッズ大好き ... 続きを読む

東区をふらりとしていたときに、ムーミンカフェの前を通りかかったので、あ!ギフトバッグが欲しかったんだ!ということを思い出し、グッズ売り場へ。 以前、店内でお食事をいただいたこともあるのですが、北欧&ムーミンの世界観を堪能できるムーミンカフェが台北にオープ ... 続きを読む

先日ふらりとお店に立ち寄ってみた台湾テキスタイルブランドの印花樂のショップ。 台湾に何店舗か展開していて、先日日本にも進出したようです。 大稻埕エリアにその本店があり、ほんわかとやさしい感じの作風が魅力。 かわいいな、と思いながらもテキスタイルは好きなブ ... 続きを読む

 少し前に頂いたものなのだけれどとても可愛かったのでご紹介。台湾鉄道(台鉄)のオリジナルグッズです。  キティちゃんのはパイナップルケーキ。中のパッケージにも制服姿のキティちゃんが。かわいい!! このパイナップルケーキは中秋節の時期に限定販売されていたみ ... 続きを読む

※こちらのお店は残念ながら閉店しました。 「五金行」というのは日用雑貨を扱うお店。町歩きなんかをしている時に見かけるとふらり入ってしまいます。  ここは士林にあったお店。かもし出す雰囲気がもう最高です。  かなり埃まみれでしたがお宝がいっぱい。イケ子は台 ... 続きを読む

旅先でマグネットやスノーボールを買うという方も意外と多いのでは、と個人的に思っているのですが、台湾らしいマグネットを先日見つけてまた軽く興奮。 これ!  台湾のご当地グルメが大好きな方はぐっと来るのではないでしょうか。 イケ子はショーウインドでこれをみか ... 続きを読む

台湾にもたくさん店舗があるスターバックス。グッズもかなり力が入っていて、しょっちゅう新商品が出ています。 どのタイミングで出るのかはあまり把握していないのですが、普通によく利用するので目ざとく新しいものが出たらついつい見つけてしまいます。 そして、欲しい ... 続きを読む