明けましておめでとうございます!迪化街のうさぎ饅頭 2023年01月03日 新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします!なにかいい写真がないかなと写真フォルダを見ていたらちょうどいい写真がありました。迪化街の永楽市場の饅頭屋さんで出会ったうさぎ饅頭。これも右側のぐるぐる饅頭も非常に美しく、どれもこれ ... 続きを読む
カルディの大根餅の素で作ってみた大根餅と美味しい台湾のナンプラー 2022年12月15日 謎に朝早く目覚めた週末。 お腹空いたなとストック棚を覗いてみると目が合ったカルディの大根餅の素。これだな、と作ってみました。 (カルディのサイトにはもう掲載されていなかったのでもう終売になっているかも……) まさに素といった感じで、水を混ぜるだけで出来てし ... 続きを読む
白毛猴白茶と和菓子 2022年08月17日 北海道、気温もだいぶ落ち着いてきたので、台湾で買ってきたお茶を色々飲んでいます。今日は坪林の生産者さんから買った白毛猴白茶。これまでお茶屋さんでも白茶はあまり見かけたことがなく、飲むのもはじめて。パッケージも素敵で、ぱっと目についたのと、試飲させていただ ... 続きを読む
フライドポテトと梅の粉 2022年07月18日 台湾滞在時にたぶんInstagramで見たと思うのですが、エアフライヤー(ノンフライヤー)が妙に欲しくなり、帰国後コストコに行ったら想像していたよりも安い値段で販売していたので連れて帰りました。メーカーは違うのですがこういうのです ↓【15%引き】★ランキングNo.1★ ... 続きを読む
台湾のオートミールにびっくりした話 2022年07月18日 台湾は以前からオートミール売り場が充実していて、バリエーションも豊富。特におじさんマークのクエーカーブランドはよく見かけるなぁとスーパーに行くたびに思っていたのですが↑ 例えばこういうのもこれまではコンビニでクエーカー印のドリンクは買うことはあっても、オー ... 続きを読む
台湾スーパーの食料品 2022年07月17日 写真を見返していたら、隔離中、台湾に住む大先輩に買ってきていただいた食材の写真が出てきました。「車で買いに行くから遠慮せず」のお言葉に甘え、お肉や野菜のお買い物をお願いしたのですが、+αでパンやサラダ、果物などを差し入れで付け加えてくださって、隔離生活が ... 続きを読む
最高のお土産だった祥和蔬食料理のベジタリアンちまき 2022年07月12日 こちらの2つ、買うつもりがなかったのに帰国直前のファイナルショッピングに出かけたカルフールで出会ってしまい、明らかに重さがどーんと増える上に、冷凍だからちょっとやっかいなのは重々承知で買ってしまったものです。ちなみにカルフールは迪化街方面にある重慶店でし ... 続きを読む
カルディで買った台湾のココナッツペースト「椰香奶酥」でトーストがより美味しく! 2021年10月29日 こんばんは。イケ子です。昨日の続きで、カルディの台湾食材購入品のことを書きますね。 今朝は早速ココナッツペーストを食べてみました。これ、たぶんカルディで目にしたことはあったかもだけれど、台湾食材だとは思っていなかったのだと思います。どうやら以前からある商品 ... 続きを読む
久々にカルディで台湾食材を買う&花生豆花(ピーナッツトウファ)を食べる 2021年10月28日 こんばんは。イケ子です。昨日、久々にカルディで台湾食材をいくつか買ってきました。今回購入したものはこちら。左下にある葱クラッカー「自然の顔」は何度か食べたことがありますが、それ以外は初めての購入です。特にこのココナッツペーストと花生豆花はカルディではじめ ... 続きを読む
台湾から届いたインスタントビーフン「老鍋米粉」でランチ 2021年06月22日 こんにちは。イケ子です。この日のランチは台湾に住む友達が以前送ってくれたインスタントビーフン。「米粉」はビーフンのこと。パッケージがすごくかわいいですよね。ビーフンの名産地「新竹」のブランドです。100年続く老舗で、いまは6代目がブランディングをしているそう ... 続きを読む
台湾産の黄菊花茶/台湾きょうのおやつ 2021年05月29日 最近なんだか気持ちがざわざわすることが多くて、少しでも落ち着かせたいなと、以前台湾に住む友人にお願いして送ってもらった菊花茶を飲んでみることにしました。お願いしたころはちょうど薬膳の勉強をしていたときで、テキストに薬膳食材として菊花が出ていたので、そうい ... 続きを読む
ローソンに台湾ビールが売っている!蜂蜜啤酒(台湾ハニーラガー) 2021年05月27日 こんにちは!台湾ブロガーのコバシイケ子です。一昨日の夜あたりから、TwitterやInstagramでは台湾フリークのみなさんがなんだかざわざわ。「台湾ビールのハニーラガーがローソンで売っている!!」という話題でもちきり、大賑わいです。ローソン@akiko_lawson台湾で人気のは ... 続きを読む
今年もカルディに台湾の味が勢ぞろい! 2021年04月02日 こんにちは!台湾ブロガーのイケ子(@taiwanikeko)です。カルディにて台湾コーナーが盛り上がっているという情報を耳にしたので早速お店に行ってきました!カルディさんの公式HPでもこのような特集が組まれていましたよ。 「台湾フェア」といういい方でいいのかな?先日行っ ... 続きを読む
KiKi麺 花椒チリ―が楽天で10%OFFしているよ! 2021年01月13日 台湾のインスタント乾拌麺の中でも、日本で取り扱っているので、気軽にいつでも購入できるお気に入りのKiKi麺。これまでもブログで何度か登場しています。 日本のメーカーのInstagramもフォローしているのですが、なんと楽天では「花椒チリー4食セット」が現在10%OFFで ... 続きを読む
大好きな干し豆腐、買える場所やどんな種類があるのかをまとめました! 2021年01月11日 こんにちは。イケ子です!台湾の食堂で冷製の前菜的な小皿料理を食べてから大好きな干し豆腐(豆腐干絲・トウフカンス)。去年、札幌のアジア系輸入食材店で見つけたのが嬉しくて記事にしていたのですが その後、以前から気になっていた、日本のメーカーのものをお取り寄せし ... 続きを読む
26.新しいお茶の味に出会う/台湾でしたい100のこと 2020年12月08日 今日は新しいお茶を開けました。キッチンで簡単ミニ茶会です(笑)。蓋椀などの茶器をすぐ出せるようにしてあるので、寒くなってきたこの季節、やっぱりお茶が美味しいので最近頻繁に飲んでいます。お茶は台北のウルフティー(琅茶)で買ってきたものです。そう、これは「台 ... 続きを読む
カルディの台湾汁なし刀削麺を味変カスタマイズ 2020年11月10日 別に写真など撮るつもりなく、とりあえず食べてみるかと数日前にカルディで買ってみた「汁なし刀削麺」を昨日のランチにいただきました。台湾では見たことなかったし、178円だったし、きっとインスタントラーメン的なな位置づけかなーと思い、4分茹でて食べてみると結構おい ... 続きを読む
Daylilyの薬膳おやつ/台湾きょうのおやつ 2020年10月07日 日本橋誠品のDaylilyで買ってきた薬膳おやつ。砂糖漬けのローレル(左)と山査子スティック。 山査子は台湾のコンビニでもよく売られていて、昔一度別の形状のものを食べたことがあるのだけれど、それからリピートすることもなく、このスティック状のものははじめて。この間 ... 続きを読む
台湾乾拌麺「KiKi麺」を日本でお取り寄せ。新商品の沙茶拌麺を食べる 2020年09月22日 こんにちは。イケ子です。 10/14に初の台湾本が発売になります。Amazonで予約もスタートしました!台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!: ICカード片手に、安く、ラクして、行きたい場所へ!コバシ イケ子小学館2020-10-14 このブログでも何度か出てきている台湾の乾拌麺「KiKi ... 続きを読む
日本で買えた台湾産の冷凍干し豆腐(豆干絲)をやっと実食! 2020年08月05日 こちらの記事で書いた台湾産の豆腐麺(豆干絲/干し豆腐)。 ↑の左上のものです。かっちかちの状態なので果たしてわたしの知っている豆干絲になるのだろうか……と心配していたのですが、袋に書いてあるように凍ったまま熱湯で茹でると、見事に求めていたあの豆干絲の姿に戻 ... 続きを読む
TRIPPINGの台湾コラム新記事は「お土産にしたい調味料3選」 2020年07月26日 毎月台湾コラムを掲載させていただいているアジアの旅情報サイト「TRIPPING」。現在は次回の旅でしたいことにフォーカスして書かせていただいているのですが、新しい記事が掲載されました。今回はショッピングネタ。次回の台湾旅で仕入れて帰りたい調味料について書いていま ... 続きを読む
ちょっとだけ台湾のスーパーを思い出しながら台湾食材を札幌で買う 2020年07月17日 私が通っている美容室の近くにあって、帰り道よく通りがかることから、以前からちょっと気になっていたアジア食材のお店に行ってみました。楽市さんというお店です。今回の目的は「豆干絲」。台湾の小籠包屋さんの小皿料理でよく和え物として置いてあるものなのですが、あれ ... 続きを読む
大豆ミートで台湾料理(魯肉飯編)とおすすめ台湾調味料 2020年07月11日 ベジタリアンではないのですが、知人に美味しいベジカフェを経営している方がいたりとベジ料理は身近で大好き。大豆ミートやもどき料理にはいつだって興味津々です。台湾でもベジタリアン食は「素食」といって、どこにでもお店があるし、日常に浸透している文化でした。今日 ... 続きを読む
11. 現地でしか食べられないお土産品「豬肉乾」の名店へ/台湾でしたい100のこと 2020年05月14日 台湾から絶対に日本に持ち込めないお土産品のひとつがお肉。でも、台湾現地の人々に人気のお土産品のひとつにポークジャーキーのような「豬肉乾」というのがあって、さらにその豬肉乾がめちゃめちゃ美味しいお店が嘉義にあり、それはもう忘れられない味なのです。一緒に嘉義 ... 続きを読む