本物の大稻埕と迪化街に漂う夜の色気 2023年01月16日 レストラン街の大稻埕もよかったけれど本物の大稻埕には街から滲み出る物語性がある。迪化街でバイトしている友達とそのままこの辺りのバーで飲む約束をしていたのでお迎えに行った日のこと。雨降りの夜の迪化街はなんだかしっとりとした色気が漂っていた。そう感じるのは私 ... 続きを読む
10. 自由気ままなタイワンコを愛でる/台湾でしたい100のこと 2020年05月07日 台湾の街を歩いていると自由気ままなわんこたちに出会います。飼い主さんと一緒にお散歩中の子、たぶん飼い犬なんだけれどひとりでふらふらしている子。で、最初に驚いたのがどの子も首輪はつけているけれど綱をつけていることが圧倒的に少ない。時々飼い主さんと一緒にスク ... 続きを読む
冬の青空の下台湾大学を散策&いいものショッピング 2020年02月03日 旅日記も続けていると飽きてくるのでちょいちょい別ネタ挟みます。 大好きなこの景色。 台北のMRT公館駅を出たらすぐにある台湾大学の構内です。 いま、しばし台北に滞在しているのですが、朝ちょっと気持ちを切り替えたくて少しだけ出かけました。 今の気候は毎日20℃前 ... 続きを読む
昼間の遼寧街夜市をぶらつく/2019年10月台北4日目 2020年01月30日 さて、連続で食べ続けたので少しお散歩です。 麻辣風味の炒め物が食べられる「PANDA-MAMA 麻辣干鍋」さんは遼寧街夜市のすぐそば。 夜市と言っても他の観光夜市と違って、飲食店と屋台が少しだけ並ぶ小規模夜市なのですが、台湾らしいこの光景にいつもしびれます。 昼 ... 続きを読む
台北の街中に突然現れたコーヒー公園にじんわり感動/2019年10月台北4日目 2020年01月19日 龍江路を南下して 1か所立ち寄りたい場所があったのですが、その途中とても興味深い公園を見つけました。 その名も珈琲植物園。 コーヒーの木があるのかな、でもきっと1本、2本くらいだろうと思いきや 想像以上にコーヒーの木が生い茂っていました。 しかもコ ... 続きを読む
旧正月前のお楽しみ!賑やかで活気あふれる迪化街の年貨大街に買い出しへ! 2019年01月31日 今年の旧正月は大晦日が2/4、元旦が2/5。一般的には2/2~2/10が休みとなる9連休。大型連休です!そして、毎年旧正月の前に開催されるのが「年貨大街」。一言で言うと年末大売り出しで今年の開催は1/19~2/3。台湾各地行われていますが台北では迪化街が開催地となる伝統的な ... 続きを読む
とある日の迪化街めぐり 2018年12月29日 お正月は実家に帰省しますのでオフだった平日、色々を仕入れに迪化街へ。怒涛の師走らしさのどピークは乗り越えたあとだったから晴れ晴れとすっきりうきうきと。 朝起きて顔だけ洗ってすっぴんで。誰もわたしのこと知らないしっていう気軽さは本当に心地よい。この街で知り ... 続きを読む
台湾の犬 2018年12月25日 最近胸きゅんわんことの遭遇率が高くて萌え死にそうです。台湾にいるわんこたちはみなフリーダムな感じで、でもちゃんと大人しくて、そのお利口っぷりにみているだけでデレデレしてしまいます。 このかねちゃん写真だけで今年はほんわかした気分で年 ... 続きを読む
朝の市場を歩いただけで 2018年08月18日 久々に朝市場。 ゆらゆらと市場の活気に触れながらちゃんとチャージできてる実感。 いつものように野菜とハマグリと試食して美味しかったイカのお団子も少しだけ。 朝、雨が降ると少しだけ涼しい。 #taiwanikeko日々 #台湾旅行A post shared by コバシイケ子 (@taiwanikek ... 続きを読む
#taiwanikeko日々 と台湾の日々 2018年08月03日 たまにふと街を撮りたくなる時があって、そんななんでもない、いつものささいな風景をインスタの#taiwanikeko日々 というハッシュタグにまとめていたら、気がつけば100枚を越えていました。 これらの写真はまさにわたしにとっての台湾そのもので、うれしい時もいろんな ... 続きを読む
色とりどりのフルーツ屋さんに癒された朝のお散歩。いよいよマンゴーのシーズンに突入です! 2018年04月26日 今朝は早起きをして気になっていた朝ごはん屋さんへ行ってきました。その途中にあったフルーツ屋さん。 いよいよマンゴーのシーズンに突入したんだなぁというのをしみじみ感じました。パイナップルも朝の光に照らされて美しい! みんな大好き、マンゴーかき氷のお店「冰 ... 続きを読む
きっといつの日かこの日々を思い出して泣けるよう真夜中に綴っていた言葉 2018年03月10日 ブログの更新がままならないほどの忙しい日々でした。 でもそんな日こそ自分をきっと守るために大切にしていることが見つかったりする。今回は自分で作ったなにかをからだに取り込むこと、それから言葉を綴ること。 真夜中にインスタに綴った日々のこと。何気ないけど何気 ... 続きを読む
台北きょうの風景8/大晦日。いつもと違う台北の夜 2018年02月15日 大晦日の夜。 まだ19時頃なのに人気のない台北の街をてくてく。 早朝から深夜までいつも空いている有名店もきょうは早々とシャッター。 こんなにかわいかったとは。笑 中正紀念堂もより凛としてみえる。 宝くじ屋さんの灯りだけがどこもついていて、どこもお客さんが入っ ... 続きを読む
これだから街歩きはやめられない。イケ子のお宝発見記 2018年02月04日 さて、これはなんでしょう。 こうやって使います。 正解はブロワー。ぶほっと空気を出してカメラのお掃除をするものです。 最近、愛用のミラーレス一眼の調子が若干悪くて、実家のブロワー持って来ればよかったなー、買おうかなぁなんて思っていたのですが、北門周辺 ... 続きを読む
中山地下書店街 誠品R79で開催中の叮咚写真展「聚落集體創作」 2017年10月12日 今年、誠品書店のR79という書店街に生まれ変わった、MRT中山駅から雙連駅を結ぶ地下書店街。先日通りがかったら素敵な写真展を開催中でした。 「聚落集體創作」というタイトルでカメラマンは叮咚(DingDong)さんという方。この地下街がある中山界隈の人と、街とを写し取 ... 続きを読む
台北きょうの風景7/景福門 2017年10月06日 時々あてもなく歩いたりするので、どこから来てどこに向かっているときの写真なのかは忘れてしまったけれど、ライトアップされた姿がきれいだなぁと思いぱちり。 中央の白い囲いがドット絵のようだな、とも思ってみたり。停車している車がスクーターじゃないのもなんだか ... 続きを読む
台北きょうの風景6/士林夜市 2017年09月29日 昨日記事を書いた食堂の帰り道、さすがに満腹すぎるので士林夜市でも覗いて帰ろうかな、と少し歩くことに。 お店の最寄り駅は士林駅。そこからひとつ隣の劍潭駅までの間にあるのが士林夜市。なので士林夜市の最寄駅は劍潭駅となります。 はじめて来た時は広いし、分かれ ... 続きを読む
台北きょうの風景4 2017年08月23日 MRTの赤いライン、淡水信義線の淡水方面に乗っていると、圓山あたりから電車は地上へ出て高架の上を走り続けます。人々の生活の気配や台湾らしい建物が続き、そこから見る景色もまた好きなもののひとつ。 きょうの写真は士林で撮ったもの。士林は故宮博物院へ行く時に降り ... 続きを読む
台北きょうの風景3 2017年08月14日 北門の前を通りがかると三脚持参レベルのカメラ小僧たちが何やらたくさん。幸運なことに夕焼けタイムでした。 こんな日に限ってカバンにカメラが入っていなくて、でもこれは撮っておきたい景色だったからiPhoneでぱちり。 ちょうど先週18:30頃の空。 北門は通りがかる度 ... 続きを読む
台北きょうの風景2 2017年08月07日 イケ子には忘れられない光景がひとつあって、それがこの景色。今年の2月くらいにたまたま見つけた場所なのだけれどその数ヵ月後に立ち入ることが出来なくなってしまい、今はもう記憶だけでしか味わうことのできない場所なのです。 各々好きに取り付けた窓。台湾らしいとい ... 続きを読む
台北きょうの風景 1 2017年08月02日 気がつけば似たような写真ばかりを撮ってしまうのだけれど路地とブーゲンビリアの組み合わせが好きです。 この日は台風が過ぎ去った翌朝の早朝。どこも台風休暇でまだ開いていないものだからブランチ求めてノートPCを抱えてうろうろ。 この辺りは何度も歩いているはず ... 続きを読む
CheRishコラム/台北でお腹が空いたらつい足が向いてしまうとにかくお気に入りの街、公館 2017年05月08日 毎月1回台湾コラム「大人女子的台湾生活」を書かせていただいている、大人女子を楽しむWebマガジン「CheRish」の5月の記事が更新されました! 今月のタイトルは「台北でお腹が空いたらつい足が向いてしまうとにかくお気に入りの街、公館」http://cherishweb.me/3362 自 ... 続きを読む
台湾在住日本人女性が先生のプライベート台湾料理レッスン(ローカル市場お買い物編) 2017年04月03日 お料理が好きで、台湾ごはんも大好き。そんなかたに朗報です。台湾で現地食材を使用して、しかも日本語でレッスンを受けられる教室がスタートします。 場所はイケ子もよくお世話になっている、台湾在住日本人にはおなじみ、ごはんが超おいしい焼酎バー「五右衛門」。そち ... 続きを読む