コバシイケ子の台湾ブログ │ taiwanikeko next

大人の台湾旅を応援するWEBマガジンotona taiwan編集長。2011年に初海外ひとり旅で訪れた台湾にドハマり。その後、大人台湾留学をきっかけにやってみたかった「台湾で暮らす」を実現。在住時にはじめたブログ『TAIWANIKEKO』がブログサイトの公式ブログとなり、台湾ブロガーとして活動。現在は札幌在住。台湾の「旅と暮らし」にまつわる著書あり。雑貨・おやつ・B級グルメが好き。

カテゴリ:台湾グルメ > レシピ

こんにちは。イケ子です。今日は冬至ですね。台湾では白玉団子の湯圓を食べるのが習わしで私も台湾づいてからはこの日は湯圓を食べることが多かったのですが今年は時間もあったのとこのクリスマスシーズン仕事が忙しい妹が食べたがったので電鍋で北海道の冬至食でもある「い ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。寒いですねー。突然ですが、私は日本のスタバのドリンクで毎年冬に登場する「ジンジャーブレッドラテ」がドリンクの中でかなり好きなんです。 ほんのり漂うスパイスの香りは好き嫌いが分かれると思うのですがチャイとかそういうドリンクが好きなので ... 続きを読む

お料理好きな方に人気の台湾土産「塩水意麺」かつて私もこの記事で買える場所をご紹介したことがあるのですが いまだに同じ公館の水源市場で買っています。おばちゃんも優しくていいお店。おすすめ!束になった乾燥麺が結構な量はいっていて、ひとつの束は小さいので、いつも ... 続きを読む

朝目覚めたら肌寒くて、ここ数日食べたいと思っていた台湾の食べる豆乳「鹹豆漿(シエンドウジャン)」を作りました。基本的には冷蔵庫にある材料で作れるのですが、現地の味に近づけたければ「菜脯(ツァイプー)」という大根の塩漬けを入れると一気にそれっぽくなります。 ... 続きを読む

コストコでは安くて美味しいので、よく鶏の丸焼きのロティサリーチキンを買うのですが、食べた後のお楽しみが残った骨で鶏ガラスープを作ること。もちろん使用するのは電鍋です。骨は綺麗に残したいので、台湾のフライドチキンのお店ががそうしていて便利だったので、手袋を ... 続きを読む

寒いと飲みたくなるのが甘酒。お米と麹で作る甘酒も好きでよく作りますが 酒粕で簡単にできる甘酒も大好きです。これも電鍋で作ると、びっくりするくらい簡単に出来るので、蓋をあけるたびにもれなく毎回驚いています。普通、甘酒を作る時は酒粕をちぎって、途中で混ぜてだま ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。大好きな台湾ソーセージ。中国語では「香腸(シャンチャン)」です。少し甘めな風味が特徴で、日本で売っているソーセージやウインナーにはない味わい。屋台で焼きたてが売っていたり、お弁当にもスライスしたものがよく入っています。もちろんロー ... 続きを読む

昨年に引き続き、今年も岩見沢に住む友人の農家さんのピーナッツを送ってもらいました。あぁ、なんて可愛らしい。北海道産の生落花生。昨年500gがあっという間になくなったので今年は1㎏でお願いしたのですが、やっぱり美味しすぎるので今年もすぐなくなってしまいました。来 ... 続きを読む

一気に夏になりましたね。気温が高くなるとあっさり冷たいものがやっぱり食べたくなります。こんなときにはやっぱり暑い国の先輩的存在でもある台湾の伝統的スイーツがぴったりだなと感じます。昨年も作りまくっていたのですが、今年も豆花と仙草を自作しています。シロップ ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。前回、前々回と豆腐干絲のことを書いてきたのですが、最後は最近のお気に入りの食べ方を。基本的に面倒なことはあまりしないので、これもとても簡単です。使うのはピーナッツペーストの「花生醤」。↑以前撮った写真なのですが、期限が切れちゃって ... 続きを読む

こんにちは。コバシイケ子です。なんだか2月忙しい……!気がつけば更新できずに日々が過ぎ去っていました。いまはようやく確定申告の作業にとりかかり、そんなこんなでまだすこし落ち着かない日々が続きそうです。そんな中、過去記事がライブドアブログトップページ「編集部 ... 続きを読む

スーパーできんかんを見かけたので買ってみました。次にきんかんが手に入ったらやってみたかったことがあって、それは豆花にトッピングすること。こちらの高雄のお店の金柑豆花が美味しいと聞いていて、次行った時こそはと思っていたのですが、全然チャンスがこないのでイメ ... 続きを読む

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。お正月はゆっくりできました。今年は雪がすごくて、全然外に出る気も起きずにひきこもり。でもそれが幸せでした。北海道は大晦日に豪勢に家族みんなで食事をする人が多いと思うのですが、去年に引き続き電鍋で ... 続きを読む

こんばんは。イケ子です。すっかり寒くなってしまいました……。昨晩は久々に電鍋で米麹の甘酒を仕込みました。こちらで作った時のレシピです。 ふと、たまに見かけるピンクの甘酒もこの作り方なら簡単に作れるのかもと思い、黒米を大匙1くらい加えて作ってみると、いい感じ ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。昨日ご紹介した電鍋で作る甘酒。 美味しくて、ぐびぐびどんどん飲んでしまい、瞬く間になくなりそうだったので、昨夜も仕込みました。10時間寝かせなきゃいけないので、日中だと電鍋が使えなくなってしまうのですが、夕食後とかに仕込むと、寝ている ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。すっかり寒くなってしまった今日この頃。こんな時期にぴったりな甘酒を電鍋で作りました。今回は酒粕ではなく米麴を使って。米麹とお米があれば簡単に出来るので、台湾にいたときも日本から買っていった米麹をストックしておいて、冬場などによく作 ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。今日は久々に業務スーパーの葱抓餅を焼きました。冷凍庫にストックしてあるこちら。油もひかずにフライパンに入れてしまえばあとは焼くだけ。今日は卵とスライスチーズを入れたので半分に折って仕上げました。卵を入れる時は、両面焼いて、一旦お皿 ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。先日のワクチン2回目。翌日に見事な副反応が表れました。高熱、頭痛がメインで一日中起きられず。熱が上がったり、下がったりを3回くらい繰り返し、3日目の朝にはなんだか抜けた、という感じだったのですが、その日は特に予定もいれておらず、まだど ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。なんと北海道産の生ピーナッツを手に入れました。北海道で生産しているだなんて思ってもいなかったのでとても驚きました。しかも作っているのは昔の同僚の嫁ぎ先の農家さん。たまたまローカル情報番組を見ていたら取材されていて、すべてがびっくり ... 続きを読む

昨日、ファミマの台湾カステラの記事を書いたら、なんだかすごくまた食べたくなってしまって、買いに行こうかなとも思ったのですが、いや、いまこそ焼いてみるべし!みたいな気持ちになったので、ようやく重い腰を上げてみました(ほかにやることあったのに)。はじめて焼い ... 続きを読む

こんにちは。コバシイケ子です。最近、インスタのおすすめに立て続けに「ホットプレートで作るおうちペッパーランチ」的なリールがあがってきて、簡単そうだし、美味しそうだしで無性に食べたいなぁと思っていたのですが、もしかして電鍋でも出来ちゃうのではと思い、作って ... 続きを読む

こんにちは。台湾ブロガーのコバシイケ子です。台湾に行けなくなってから、日本で台湾食材を見かけるたびについ買ってしまったり、お取り寄せしたりと、家には台湾食材のストックが結構あります。きょうは何となくあっさりしたものが食べたいと冷蔵庫を見たときに、お豆腐と ... 続きを読む

こんにちは!台湾ブロガーのイケ子(@taiwanikeko)です。毎月台湾コラムの連載を掲載していただいているアジアの旅サイト「TRIPPING」。新しい記事が公開になりました。今回はイケ子的台湾パイナップルの楽しみ方3選というテーマで記事を書きました。 台湾パイナップルのニュ ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です少し前になりますが、台湾に住んでいた頃遊びに来てくれ、現地で美味しいものを一緒に食べまくった友人宅で、火鍋の会をしました。こんなご時勢なのでこじんまりと少人数で、冬ですが随時換気に気をつけながら。ひとり暮らしの友人宅にお邪魔したので ... 続きを読む

こんにちは。イケ子です。毎月台湾コラムの連載を掲載していただいているアジアの旅サイト「TRIPPING」。新しい記事が公開になりました。今回はおうちで台湾気分!台湾ブロガーおすすめの台湾小吃レシピ3選 というテーマで記事を書きました。 ということで、今回はレシピで ... 続きを読む

ベジタリアンではないのですが、知人に美味しいベジカフェを経営している方がいたりとベジ料理は身近で大好き。大豆ミートやもどき料理にはいつだって興味津々です。台湾でもベジタリアン食は「素食」といって、どこにでもお店があるし、日常に浸透している文化でした。今日 ... 続きを読む