付録付き雑誌に踊らされ、電鍋料理やテレビを楽しむお正月 2021年01月02日 2021年がはじまりましたね。喪中につき新年のご挨拶は控えさせていただきますが今年もどうぞよろしくお願いいたします。*今年のお正月は気温も-10℃前後になるということで、お家でのんびり過ごそうと決めていました。昨日は電鍋で特大茶碗蒸しとローストビーフにチャレン ... 続きを読む
Cielさん、ありがとうございました!そして旅のお話 2020年11月22日 前々回のこの記事がLINEで配信されるライブドアブログのおすすめに取り上げていただいたみたいで多くの方に見たいただけました。ありがとうございます! 業スー、メガドンキありがとう!なんて浮かれた記事をアップしていたわけですが、この日はたまたま18時に予約投稿をして ... 続きを読む
decoさん、ありがとうございました!そして薬膳のお話 2020年11月13日 ライブドアブログの公式ブロガーで「decoの小さな台所。」という薬膳レシピブログを書かれているdecoさんに「台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!」のご感想をいただきました。とてもうれしい!ありがとうございます。わたしはかねてからずっと薬膳の勉強をしてみたいと思って ... 続きを読む
特典でいただいた電鍋本がすごくよかったです! 2020年11月11日 先日届いた電鍋一式。期間限定特典で無料でいただいたこちらの電鍋本、すごくよかったです!電鍋は「適当に使ってもそれなりに出来る」というのも魅力のひとつだと思っていて、特にこれまで持っていた電鍋はそれこそ人から譲り受けたものだったので、そのポリシーに忠実に( ... 続きを読む
思わぬところで電鍋みっけ。 2020年11月07日 今年の3月くらいに思うところがあってTwitterを辞めたのですが、また思うところがあって再開してみました。Twitterはたくさんの情報を得られるけれど、同時に見たくないものまで見えてしまうところにちょっと心が追い付かなくなるところがあったんです。いまは試運転中、と ... 続きを読む
発売から一週間。全国、そして台北の書店に並びました! 2020年10月22日 こんにちは。イケ子です。初の台湾ガイド本「台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!」発売から一週間が経過しました。台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!: ICカード片手に、安く、ラクして、行きたい場所へ!コバシ イケ子小学館2020-10-1410/14が発売日だったのですが、Amazonで ... 続きを読む
「台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!」発売になりました! 2020年10月16日 10/14「台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!」発売になりました!書店に並んでいる姿を見てほっと一安心。平積みがとてもうれしいです(涙)。Amazonでご予約いただいた分も順次到着しているようです。台湾本を出すのは台湾を好きになったときからの夢でした。いまもう一度 ... 続きを読む
いよいよ台湾本発売まであと2日!見本が届きました。 2020年10月12日 著書「台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!」本の形になって一足お先に我が家にやってきました。まもなく10/14発売です。かなり長い間見続けていたので、気持ちはすとんと落ち着いていて、なんだか嵐の前の静けさみたいな、不気味すぎるほど静かな毎日を過ごしてい ... 続きを読む
お家で台湾を感じるためにわたしがいつもしていること 2020年09月15日 今日は台湾気分をおすそ分け。 こんにちは。イケ子です。本の発売までようやくあと1ヵ月となりました。 10/14に初の台湾本が発売になります。Amazonで予約もスタートしました!台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!: ICカード片手に、安く、ラクして、行きたい場所へ!コバシ ... 続きを読む
10/14に初の著書「台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!」(小学館)を発売します! 2020年09月04日 かねてより、製作をお伝えしていた台湾本の発売日が10/14に決定しました!タイトルは「台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!」台北ぐるぐるバスの旅 食べまくり!: ICカード片手に、安く、ラクして、行きたい場所へ!コバシ イケ子小学館2020-10-14わたしがおすすめ ... 続きを読む
hoja kitchen(ホジャキッチン)ペギー先生の台湾料理本が発売! 2020年07月09日 台湾にある料理教室「hoja kitchen ホジャキッチン」。わたしももうかなり前になりますが台湾料理を教えていただいことがあります。この記事でも書いたけれど、本当に何から何まで素敵で、作った料理も美味しくて忘れられない思い出です。近年では東京・下北沢にも教室を作り ... 続きを読む
楽天の電子書籍で欲しかった台湾本を200円で購入! 2020年06月07日 ちょうど1年前くらいに帰国後、日本でお得に使えるサービス各種を探していて、楽天の色々が楽しくて、回し者みたいな記事を書いていたのですが、相変わらず楽天には毎月の支払いには楽天カードをはじめとしてお世話になっていて、マガジンも愛用しているし、ようやくお買い物 ... 続きを読む
婦人画報9月号にて台中情報のご協力をさせていただきました。 2019年08月05日 ただいま発売中の婦人画報9月号 台中特集「知られざる台中最新案内」にて、 台中のお店とスポットのいくつかをご紹介させていただきました。 錚々たる推薦者メンバー。その中に入れていただけて大変光栄です。とても高級感のある素敵な1冊。ぜひご覧いだけたらう ... 続きを読む
簡単操作で画像編集!写真編集ソフト「PhotoDirector 10 Ultra」を体験! 2019年05月08日 写真を撮るのが好きなので、こうしてブログもインスタも楽しんでしているのですが、やっぱりすっぴんの画像をそのまま貼り付けるのには抵抗があり、明るさを補正したり、フィルターを使用したり、何かしらの加工をして、ひと手間かけるのが実は密かなこだわりです。 今回 ... 続きを読む
台湾夜カフェと書籍「CITTA式手帳タイム」での学び 2019年01月09日 View this post on Instagram 帰省したらいくつか荷物が届いていて、アメブロからはこちらの本が届いていました。 トップブロガーには毎月お知らせメールとともにこういった書籍などのプレゼント応募なんかもあったりして、ありがたい恩恵をうけて ... 続きを読む
3月のライオンと台湾のはなし 2018年12月24日 こんにちは!イケ子です。全然更新できなくてごめんなさい。それなのに毎日一定のアクセス数があって本当にありがたく思っています。 年末らしく忙しかったり心が折れたりそんな日々を過ごしているのですがインスタの方は毎日写真をアップしたり、TRIPPINGの連載記事は定期 ... 続きを読む
吉本ばななさんが台湾読者に書いた本「切なくそして幸せな、タピオカの夢 」 2018年08月09日 本を買うのが好きで、実家にいたころは全然よかったのですが、さすがに台湾生活で物が増えるのはちょっと避けたい。それでも買ってしまい、捨てられないので引っ越しの時に若干げんなりしてしまうのですが、ある日電子書籍の存在に気が付き、ほぼほとんどの日本の書籍は電 ... 続きを読む
ふと部屋に流しておきたくなるイケ子お気に入りの台湾映画 2018年07月25日 台湾では比較的DVDが安く買えるので(大体1本1000円くらい)、気が向いた時にまとめて買ったりして、BGM代わりに流したりしています。台湾旅行で来ていた時も、台湾のDVDには中国語の字幕が絶対についているので勉強になるかな、と思ってジャケ買いしたり、日本の作品も売 ... 続きを読む
中国語の辞書アプリ、イケ子がずっと愛用しているのは繁体字専用のこれ 2018年02月14日 久々に中国語学習の話を。 以前よさそうなトレーニング本をみつけたので記事にしました。 記事はこちら:最近いいな、と思って買ったポケット中国語の本で簡単トレーニング お友達からも好評でなんだかうれしかったのですが、ブログをはじめたら紹介したいなと思いながら ... 続きを読む
自分の代わりに働いてくれるお金とは。お金のプロに台湾で出会ったはなし 2018年02月10日 最近この本をずっと読んでいました。紀村奈緒美さんのお金の本。 実はこれ、ご本人からいただきました。先日、奈緒美さんご本人が台湾にいらしてセミナーを開催してくださったんです。ご縁があって参加させていただきました。 ちょうどイケ子くらいの年齢から「自分の代 ... 続きを読む
からすみで万能オイル漬けを作ってみました 2018年01月04日 実家に帰って自分の本棚をみるとほっとします。 少しずつ買い集めた、好きなものしか置いていない自分の世界。できることなら出かけずにずっとこもって読んでいてもいいくらいと思っています。 台湾含む旅の本、料理の本、暮らしの本が大半です。 もちろん書店にゆき、新 ... 続きを読む
新刊の台湾ガイド本におすすめをたくさん掲載していただきました! 2017年12月10日 まさに師走的な日々を過ごしております。イケ子ですこんにちは! 取り急ぎお知らせです!12月7日に発売になった 『地球の歩き方MOOK 台湾ランキング&マル得テクニック2018-19』 にて、台湾のプロとしておすすめを色々掲載して頂きました! 出し惜しみせず本当にお ... 続きを読む
最新ガイドブック「台湾の歩き方」の巻頭特集でおすすめグルメスポットを紹介させていただきました! 2017年09月09日 こんにちは!イケ子です。今日はお知らせです! 先日発売になったばかりの最新版のガイドブック 地球の歩き方MOOK ハンディ 台湾の歩き方 2018-19 こちらの巻頭特集「台湾ラバーがナビゲート! 最新グルメTOPICS」にKobashi Ikeko × 龍山寺エリア=話題のエリアで美食 ... 続きを読む