18. 鶯歌にお気に入りの雑貨をみつける旅へ/台湾でしたい100のこと 2020年07月05日 最近、ブログでも雑貨のことを書くことが増えてきて、改めて「雑貨が好き!」という気持ちが高まりつつある今日この頃。台湾雑貨もそうだし、シノワズリなアジアン雑貨がやっぱり好き。そんなことを考えていたら、鶯歌でお宝探しがしたいなぁ、という気分に。鶯歌は「陶磁器 ... 続きを読む
「彰藝坊」の可愛い台湾花布雑貨をオンラインショップで 2020年07月01日 台湾からとても可愛い雑貨が届きました!この商品は台北永康街にある花布雑貨のお店「彰藝坊」さんが今年5月に立ちあげたオンラインショップ「母系社會Matriarchal Society」で販売しているオリジナル雑貨。 今回わたしのインスタを見てお声がけしてくださり、送ってください ... 続きを読む
カルディのベトナムサイゴンバッグが気になる 2020年06月16日 前回に引き続きまたまたカルディの話。台湾でもおなじみ「プラカゴバッグ」。迪化街ではこのプラカゴが買えるお店が何件かあって、いまや観光客に大人気。軽くて安いので、わたしも行くたびに大きいのを買って、それにがんがんショッピングしたものを入れ、最後は機内持ち込 ... 続きを読む
9. チャイナシューズを買いに/台湾でしたい100のこと 2020年04月28日 台北の城中市場で豆花を食べていた時に、ふと後ろを見ると行ってみたいとずっと思っていたけれど、どこにあるんだろうと、場所がいまいちわかっていなかった靴屋さんがあった。綺麗な刺繍が入ったチャイナシューズに興味があって、実物を見てみたいと思っていた。こじんまり ... 続きを読む
台湾スターバックスのさくらシリーズ。台北101限定のさくらマグが可愛い! 2020年02月21日 FBページでシェアしていたのですがこちらでも。台湾のスターバックスはいつもグッズがとても可愛い。でもお値段は可愛くないので、吟味して買うようにはしているのですが、台湾スタバも日本のようにこの時期は桜のグッズがお目見え。店頭で買えるものはワンちゃん猫ちゃんが ... 続きを読む
南京復興駅前のスタバへ&すみっコぐらしの靴下を買う/2019年10月台北4日目 2020年02月18日 遼寧街夜市の続き!ここで一旦お仕事タイム。MRT南京復興駅前にいつのまにかスタバが出来ていたのでここに入ることに。以前、この辺りによく来ていたのですが、スタバは駅の7番出口を出たところにある、慶城街1號というローカル要素強めのショッピングセンターみたいなとこし ... 続きを読む
台北駅へ行ったなら必ずチェックしたい台南「林百貨」のアンテナショップ 2019年12月25日 台北駅に行くと、最近必ずチェックするのが1階中央にある「林百貨」。 ここは台南の観光名所ともいえる「林百貨」のアンテナショップ。 昨年末にオープンしたのですが、センスのいい林百貨セレクトのお土産品がぎゅっと集結しているのでお土産探しにぴったりなのです。 ... 続きを読む
鶯歌での戦利品。見つけてうれしい台湾レトロ食器と神様みたいなおばあちゃん 2018年06月20日 前回の記事では、陶器の街「鶯街」にて買いたかった可愛いカップのドリンクを買ったこととさくっとショッピングが目的なんてことを書いていたのですが 結局(案の定?)、目的のものは手に取ってみるとさほど欲しくなくなったため買わず、その代わり思わぬ収穫物が色々あり ... 続きを読む
陶器の街、鶯歌でのお買い物は結局日本の食器だったのですが、驚くべきはそのお値段! & 鶯歌までの行き方 2018年02月25日 先日、陶器の街と呼ばれる鶯歌へ行ってきたのですがいやはや、本当に楽しかった。インスタではうわー!とときめく古い食器たちに興奮して写真をアップしていたのですが、その他にも普段使い用の日本から流れてきたかわいい系の食器がなんともお手頃価格で手に入ることを目の ... 続きを読む
ぶらぶら迪化街めぐり/かごを買いにいく 2016年12月16日 そう、今回迪化街をおとずれた目的はこれ。かごバック。 安くてたっぷり収納できて、おそらくいまのお部屋にも永遠に住むわけでは絶対にないから臨時収納には持って来い、なはず。棚に納まりきらない調理道具とか、洗剤類とか、ストック食品とかそういった細々したものをとり ... 続きを読む
台北に1台しかないOPENちゃんのお名前シール機! 2016年11月23日 みんな大好きOPENちゃん。台湾が好きになるとどうでもよかった彼のことまで気になってくるから不思議。みかけると、あ!OPENちゃん!ってなっちゃうんですよね。さてここは台北松山空港。小さな空港ですが市内からのアクセスが最高なので利用するなら松山、といった感じなの ... 続きを読む